- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
段ボールで猫の寝床
段ボールをもらって来たので、猫の寝床を作りました。 以前は子供たちが飾りつけをしたり、絵などを描いてましたが、今は横に穴を開けるだけです。 市販のオシャレな物もありますが、我が家では普通の段ボールを好むようです。 … -
文芸講座「俊寛をめぐる能と浄瑠璃」
和洋女子大学教授の佐藤勝明(さとう・かつあき)氏を講師に招き、平安時代後期の僧俊寛を取り上げている能や浄瑠璃作品について、理解を深める全4回の連続講座を開催します。定員は20名(申込先着順)、9月15日(火)より電話にて… -
おかえりなさい ホキ美術館 水害を乗り越え リニューアルオープン 11月16日まで『森本草介展』 開催中【千葉市】
昨秋の集中豪雨で作品・建物共に被災し、休館していたホキ美術館(千葉市緑区)が8月1日、約9カ月ぶりにリニューアルオープンした。新たなスタートに際し、「原点に還る」として、同館コレクション第1号『横になるポーズ』を描いた… -
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 マイタケ
皆さんは天然のマイタケを食べたことがありますか?見つかると嬉しくて舞い踊るのが語源とも言われるキノコです。店頭に並ぶこともないので、マツタケよりも食べる機会がないかもしれませんね。 2年前の10月、照葉樹の山を歩い… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
先月、ヴィーガン(完全菜食主義者)の話をしましたが、ここでは少し歯科医師らしい話をしてみたいと思います。数百万年前に人類の先祖が出てきて以来、我々の身体は様々な生活環境に適応し進化を遂げて来ました。何一つ無駄で意味の無… -
千葉県文化振興財団設立35周年記念事業 プレミアム・クラシック・シリーズVol.38
千葉県文化振興財団設立35周年記念事業 プレミアム・クラシック・シリーズVol.38 奥村愛(ヴァイオリン)&御法川雄矢(ヴィオラ)&ルドヴィート・カンタ(チェロ) ~弦楽トリオで聴くバッハ名曲集~ バッハの名曲、… -
Welcome UNICEF 知ることから始めよう「スポーツの力」
元バレーボール女子日本代表として活躍された大山加奈さんに、ご自身の経験を織り交ぜながら、「スポーツの力」についてお話しいただきます。また、JICA海外協力隊としてチュニジアで支援活動を実施した深林真理さんには、開発途上国… -
カフェもの忘れ・認知症対処教室/スマホ・パソコン相談会
元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の紹介と相談。スマホ・パソコン等相談会も同時開催、困りごとのある方は機器持参でどうぞ。… -
覚えてる会(もの忘れのある方の本人会)
辰巳公民館2階、もの忘れのある方同士や関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる、早めの対処法を話し合っています。家族の参加も歓迎。主催覚えてる会・カフェもの忘れ認知症対処教室実行委員会 … -
かずさのくに国府探検会
郡本から市原地区にかけての国府推定値地の史跡を訪ねます。特に今年の9月は更級日記旅立ちの丁度1000年紀に当たるので、更級日記に想いを馳せて、関連する史跡を重点的に廻ります。国分尼寺展示館駐車場9:00集合、雨天決行。事…