- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ちはら台フォトクラブ創立10周年記念写真展開催【市原市】
【写真】撮影:影山惠子 来月9月23日から、ちはら台フォトクラブの創立10周年記念写真展が開催されます。同クラブは月1回ちはら台コミュニティセンターで定例会を、同じく撮影会も月1回行い、市原市内を主に… -
不幸な犬猫を増やさないために不妊・去勢手術を受付中~不幸な犬猫をなくすネットワーク千葉~
動物たちを飼うには、彼らが生涯、安心して暮らせる環境が求められています。捨てられて保健所に捕獲されたり、個人の多頭飼育崩壊などで持ち込まれたりした犬や猫たちは殺処分され、その数は年間約1万2千頭。各地の行政も殺処分0を… -
【市原市】1から分かる歎異抄講座
『人生の目的』をひらかれている古典の名著『歎異抄』を分かりやすく解説します。 ①2024年9月9日(月) 菊間コミュニティセンター2階会議室 ②2024年9月12日(木) 千種コミュニティセンター2階… -
市原市文化祭工芸展
市民参加の作品展 ガラス、木工、陶芸、竹、染色、革、押し花、洋裁、仏像など 昨年度より未来を担う子供たちの作品も多数展示しています。… -
【外房】1から分かる歎異抄講座
『人生の目的』をひらかれた古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 ①2024年9月5日(木) プリミエール酒々井第1会議室 ②2024年9月11日(水) 志津コミ… -
【千葉市】1から分かる歎異抄講座
『人生の目的』をひらかれた古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 ①2024年9月2日(月)・17日(火) 土気あすみが丘プラザ3階講習室2 ②2024年9月3日(火)・24… -
房総古代道研究会セミナー
講師は筑紫敏夫先生(房総の地域文化を学ぶ会)。演題は『江戸時代の養老川と小櫃川の舟運』。養老川と小櫃川の川船による物資輸送の実態を解説する。 申込先 0436-23-1098(TELまたはFAX)。… -
千種ふれあいくらぶ(機能改善エクササイズ・卓球・ヨガ)
月曜日(13時~14時半) 機能改善エクササイズ(初級) 火曜日(9時半~11時半)卓球 水曜日(9時半~11時) 機能改善エクササイズ(中級) 木曜日(9時半~11時)ヨガ 木曜日(18時半… -
千種ふれあいくらぶ(五井ヨガ)
無理なく続けられるハタヨガです。 本場インドで修行を積んだインストラクターが、会員の身体の状態を確認しながら、丁寧に指導します。… -
設立20周年 ユニセフのつどい
千葉県ユニセフ協会は、2004年に全国14番目の(財)日本ユニセフ協会の地域組織として設立され、その後2011年4月に、日本ユニセフ協会が公益財団法人となったことに伴い現在の千葉県ユニセフ協会となり、2024年の4月で設…