- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「柳楯神事」巡行ツアー
「柳楯神事」は飯香岡八幡宮の秋季例大祭の前日行われる神事で、千葉県の無形民俗文化財です。昨年、オリンピックを機会に「ちば文化遺産」に選定されました。「柳楯神事」の解説と共に、光善寺からの柳楯巡行に同行します。八幡宿西口… -
差し上げます
7月21日産. 三毛メス・白ぶちメス・こげ茶トラメス こげ茶トラオス 単身・ご高齢世帯不可 家族として大切にして下さる方希望 … -
ライヴ サックス&ギター vol.17
毎回辰巳公民館でおこなっております。今回で17回目となりました。明日があるさ、つぐない、タイム・トウ・セイ・グッドバイ、虫の声他、ポップス、小曲、歌謡曲、唱歌などをお届けいたします。みんなで歌うコーナーもあります。… -
花の空 五井公民館ヨガサークル
仕事終わりに、忙しない日常から離れた、雑念が静まって心と身体に穏やかさが広がって行く、特別な癒しの一時を共有していきませんか? ヨガに興味がある、心身浄化や心身統一をしていきたい、身体や心の不調を改善していきたい方々、… -
交流ハイキング
市原市内に居住する障がい者と健常者が、ハイキングを通じて交流を深める。五井駅から小湊鉄道に乗り、里見駅または高滝駅に下車し、市原湖畔美術館まで、オリエンテーリングをしながら楽しくハイキングを行います。 申込方法電話、F… -
唯一無二の存在感 石粉粘土で咲かせる花 澤田節子さん 【茂原市】
石粉粘土工房『花ごよみ』を主宰する澤田節子さんは、茂原市緑が丘在住。自宅兼工房には石粉粘土で作った色とりどりの作品が飾られている。石粉粘土とは石の粉に接着剤が練り込んである粘土で、形を作り乾燥させた後アクリル絵の具で… -
すべり込んだ夏
文と絵 山口高弘 雨模様の休日、草野球の試合に選手で誘われました。野球未経験者なのに…でも僕は喜びました。日々の筋トレで体つきが少し変わったタイミング。成果を出すチャンスです。一歳の息子と妻に謝って、家を出ました。「… -
カラフルな飴ふうせんで お寺をにぎやかに【市原市】
7月21日(日)、市原市根田にある西光寺では夏休み寺子屋企画として『飴ふうせん体験』が行われた。参加したのは大人と子どもあわせて50名。講師は、千葉県内を中心にイベントやお祭り、各施設を回って実演している飴細工職人の… -
いちはらふるさと点描
光徳寺 市原市中野にある光徳寺は、五百年余りの歴史を持つ日蓮宗の古刹です。山門の両脇には日蓮聖人の像があり、テンポの良いお経に誘われて参道を歩くと、奥の境内にはなんと五百体余りの羅漢がお釈迦様の前に整然と並んでいて… -
認知症の人が安心して暮らせる地域を目指して RUN伴(とも)2019千葉参加者募集【市原市】
認知症の人や家族、支援者、一般の人たちが、リレーをしながら一つのタスキをつなぎ、北海道から沖縄へと日本を縦断していくイベント『RUN伴』。2011年にNPO法人 認知症フレンドシップクラブが始めたプロジェクトで、「認…