- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
メンタル・セルフ・ケア サークル ナチュラル・ハート(会員募集 無料体験)
職場の人や夫婦・子供・親、親戚、ご近所、友達とも、 なんか、うまくいかない・・・ そんな人間関係のストレスと上手に向き合い、 健康を保つには、 心地良い関わり ~良いコミュニケーション~ が 有効です! … -
認知症介護者居酒屋
認知症介護者 居酒屋「辰巳地区」で気軽に話 気軽に話 気軽に話そう! 介護者や関係者が居酒屋に集まって、介護の悩み事や相談などを気軽にしながら しながら、美味しいものを食べる会です。 介護中の皆さん、一人で悩まず… -
第41回 嬉泉祭りバザー
今年も、嬉泉祭りバザーを開催致します。 当日は学園全体を地域の皆様との交流の場として、皆様からのご寄付による新品の衣料品、日用雑貨、食料品や、学園関係者による手作りの手芸品、学園利用者の手による「のびろパン」「手作り菓… -
花まつり~針金細工体験~
針金細工師下町レトロ氏をお招きし、針金細工の基礎から応用まで教わり、昆虫や指輪などが作れます。 お昼には下町ご飯、紙芝居もあります。 … -
社交ダンス・パ-ティ-
・楽しい企画と当日トライアル受付 ・軽飲食付 ・新しいヒ-ルカバ-で … -
手作り市 第14回ハンドメイドマルシェinいちはら
2日間合わせて約80名の作家さんによる手作り品の販売やワークショップを行います。 布小物、アクセサリー、お花、パンやお菓子など色々な作家さんが出店します。 1日目と2日目では別の作家さんが出店するので両日お楽しみいた… -
バルーンアートで、ひとを笑顔にしたい がんで亡くなった妻がおしえてくれたこと
畑中太郎さん 「パフォーマン タロウ」こと、畑中太郎さん(42)が子どもたちの前に登場すると、皆、瞳を輝かせて彼の一挙一動を見つめ、歌やセリフに聴き入る。畑中さんの手により風船が花になり動物になりキャラクターにな… -
茂原市に生きた豪農の歴史を知っている?
3月17日(日)まで茂原市立美術館・郷土資料館で開催されている第2回テーマ展『鶴枝の豪農 高橋家の人々』。高橋家は代々、埴生郡立木村(現茂原市立木)の名主、組頭など村役人を務め、後に大地主へと成長した家柄。立木村の領主… -
茂原市を市民の力でより元気に
昨年12月に開催された『もばら市民活動フェスタ2018』。茂原市役所市民室に11の市民活動団体が集まった同イベント。茂原市役所生活課の係長である風戸嘉幸さんは、「茂原市がまちづくり条例を施行して2年半が経ちます。現在2… -
よさこい旋風を市原に巻き起こせ
市原市を中心に活動しているよさこいチーム飛翠迅では、現在40名ほどのメンバーが精力的に活動している。同チームの活動開始は2004年。結成後からチームのオリジナル曲に市制施行40周年曲の『ハッピーいちはら』を取り入れ、市…