過去の記事一覧

  • こでまりの夢

    ~新年の抱負~  新年おめでとうございます。いよいよ平成30年が幕を開けました。今年こそは!と、目標や抱負をしっかりと立てて頑張りたいと固い決意を持っておられる方も多いと思います。今年も皆様にとって、飛躍の年になり…
  • インディアカ

    インディアカとはバドミントン大のコートを使い20㎝の羽根を4人1チームでバレーボールのように素手で相手コートへ打ち返す生涯スポーツです。(YouTubeでゲームが見られます) 年に4回程内房地区大会に出場していますが、…
  • 今年流行ったものといえば

    制作部の井上です。 年内最後のブログになりました。 今年の後半は個人的にも色々とあり、大変な年となりましたが、 何事も経験とは言うもので、これからの教訓を得たような気がします。 来年どんな年にしようか、お休み…
  • 気功サークル

    丹田呼吸(逆腹式呼吸)で体調を整え、免疫力、治癒力を高めます 無理せず個々の動きで体幹を鍛えます …
  • 『低栄養』を予防し、健康長寿を目指そう

    ~中高年には自身のためと同時に親の介護にも役立つ~  11月8日(水)、保健センターで食生活改善協議会(以下、食改さん)五井支部主催『低栄養予防教室』が開催された。受講者は50代から80代の女性21名。開会式では保…
  • 地域の大きな光となって一人ひとりが輝けるように

     いすみ市を拠点に、仕事や地域活動に取り組む女性を繋ぎ、学び、高め合い、発信する場としてisumie(いすみえ)が発足したのは2016年4月。これはSNS(ソーシャルネットサービス)で個人が自分の知り合いだけに発信してい…
  • こんな近くに古墳があったなんて!

     12月2日(土)東金青年の家主催で行われた『家之子古墳群を歩こう』。千葉県には1万2千の古墳があるとされ、東金と横芝の海岸部には数多の遺跡が残されている。講師の有澤要さんは同施設の副所長であり、かつては芝山の埴輪博物館…
  • シニア注目!新たな世界が広がる 生きがいづくり&友人づくり&健康づくり

    第二の人生は『千葉県生涯大学校 外房学園』で充実させよう  皆さんは、『千葉県生涯大学校 外房学園』をご存知だろうか。いつまでも若々しく、楽しく仲間づくりや知識、情報を得たいシニアに、人気の学校だ。学生の多くが「通…
  • 季節のスケッチ

    俳画と文 松下佳紀 きらめく星々を仰いでいると、地球も宇宙に浮かぶ一個の星だと気付く。と共に私自身は極めてちっぽけな存在だと思い知らされる▼さて、人類の生存する唯一の天体地球は、美しく豊かで暮らしやすい星であるはず…
  • いまさらですが・・●●●●買いました!

    制作部 木村です。 いまさらながら・・・というか発売から1年もたってしまいましたが、やっとアレを買うことが出来ました! アレとはなにかというと・・・ PSVR(PlayStationVR プレイステーションヴァ…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る