- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
銭太鼓を操る陽気な仲間
島根県の伝統芸能として有名な銭太鼓。5円玉を入れた筒を振り、ジャンジャンと景気の良い音を鳴らす手踊りは全国でお祭りやおめでたい席で演じられる。ここ千葉県でも創作鼓蝶流銭太鼓『鼓蝶会』が多くの人を楽しませている。 家… -
黒原不動滝を彩る人々
夷隅川水系の西畑川にある『黒原不動滝』。いすみ鉄道の総元駅から徒歩5分、橋の手前の脇道を下り、流れ橋を渡るとカジカガエルの鳴き声が聞こえ、川面にヤマベの魚影が見える。川幅いっぱいに低い3段の落差で流れる滝を地元の人は『… -
楽しく妊娠と子育て準備
6月19日、茂原市役所保健センターにて妊娠前から健康な体作りをしてほしいと『ママ力“アップセミナー』が開かれた。対象は妊娠を考えているか子育て中の女性とパートナー。今回の参加者は女性11人で、多くは別室に乳幼児を預けて… -
いちはらふるさと点描
~工場夜景~ 京葉工業地帯は浦安市から千葉市・市原市、袖ケ浦市、木更津市を経て富津市に至る東京湾岸の埋立地に鉄鋼業、石油化学工業などの大規模な工場が集まっている臨海工業地帯です。昭和30年代頃から市原市でも操業する会社… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 薔薇は身を守るために鋭い刺を備えている。可憐な花茨は刺など無いように見えるが細かい刺を持っている。ハリネズミやサボテンも刺がある。それは自然界に生きる彼らの必要不可欠な防御の仕組みなのだろう▼と… -
新風堂さんの新商品”ボトルチーズケーキ”の先行試食会に行って来ました!
7/25(火)新風堂さんの報道関係者限定先行試食会に行って来ました。 ホールタイプのチーズケーキが大人気ですが、お客様から「もっと手軽に食べられるものが欲しい」との要望をいただき、1年以上試作を重ね、ようやく7/2… -
少年時代の大空への憧れを持ち続けて
五井公民館前館長 三浦 文雄 さん 「機体の躍動感を出すのが楽しい」と航空機の写真を嬉しそうに見せるのは三浦文雄さん。「シャッター速度を遅くして背景をぼかす、流し撮りという手法で機体そのものが浮き上がるように… -
ふるさとビジター館
これもサクランボ ウワミズザクラ 里山で4月に咲いたウワミズザクラの実が緑から黄に色づいてきた。赤から黒に熟すにはまだ早いか? バラ科サクラ属ウワミズザクラ(上溝桜)は高さ15~20メートルの落葉高木。葉は互… -
オニユリが咲きました
庭に咲いたヤマユリです。 近所の方から一株いただいて、数年前に植えました。 今では最初の一株の回りで、何本か増えて咲くようになりました。 暑い日中のなかでも鮮やかに花開いていますが、 このビタミンカラーは、朝… -
砂浜が失われていくことの危険を知ってほしい
今年も海の季節がやってきた。むし暑さを吹き飛ばす爽快感を与えてくれる海だが、千葉県九十九里海岸では約40年前から砂浜の浸食が進んでいることを知っているだろうか。海岸浸食と呼ばれる現象は、主に砂浜海岸において定着する砂が…