- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
珍しい訪問者
今年は酉年。 なんと元旦に今では見ることも少なくなった猛禽、小さめのタカ、ノスリが 我が家のすぐ上を旋回するのを目撃しました。 ベランダで眺める私のかなり近くまで飛んできたので、緊張して身動きできなかっ… -
競争より協調でプレーに挑むオレンジ軍団
知力とコミュニケーション能力で勝負 市原市ユニカール協会 冬季オリンピックの正式種目であるカーリングをシーズンオフに楽しめるように考案されたユニカール。氷上をはくブラシのようなものは使わないが、ルールはカーリン… -
空手道『五徳会』
2020年東京オリンピック正式種目に決定した空手道を一緒に学びませんか (月)国分寺台西中学校武道場18時半~20時 (水)(金)菊間中学校武道場18時半~20時 (土)国分寺台西中学校武道場18時~19時45… -
花まつり~せんべい手焼き体験とせんべい料理~
花まつりとは、お釈迦様の誕生を祝う日。 今回は、草加せんべいを自分で焼き、好きな味付けをしてもらいます。お昼には、せんべいおこげの中華あんかけ、せんべい粥などを用意しています。 … -
ヨガサークル『花の空』
健康になりたい方、身体を動かすのが好きな方、心身の統一をはかりたい方、20~60代の男女 鍼灸マッサージの仕事を本業としているヨガインストラクターがレッスンを行うので、身体がとても整います。… -
移住者に優しい町づくり サトウキビで地域興し
7年前、いすみ市に移住してきた人のサポートや、地元住民と移住者の交流を目的として発足した『おもてなしの会』(峰島六郎会長)。会員は47名で、地元の特産品の開発や普及を目指し、その一端としてサトウキビを栽培して5年が経つ… -
ふるさとビジター館
タカらしくない身近なタカ!! トビ トビは、タカの仲間の中でも最も普通に見られ、「トンビ」とも呼ばれ、身近な大型の野鳥の一種としてよく知られています。ピーヒョロロとおなじみの声で鳴きながら、上昇気流や風に乗り、滑… -
世界で1つだけの切り紙ファイルが完成
昨年10月29日(土)、姉崎公民館で行われた『切り紙ファイルをつくろう!』に集ったのは小学2年生の児童から70代までと幅広い世代の8名。主催者の森眞一さんは、「青葉台サロンと姉崎公民館にて、それぞれ月1で物づくりの会を… -
故郷の歴史を様々なテーマで探求、会誌を発刊
〈寄稿〉房総古代道研究会 市原は奈良・平安時代に上総国の国府が置かれ、政治、経済、文化、交通の中心地として栄え、多くの貴重な歴史遺産がある。市原を中心に地域の歴史を探求する『房総古代道研究会』では、こうした古代の… -
シニア注目!新たな世界が広がる生きがいづくり&友人づくり&健康づくり
第二の人生は『千葉県生涯大学校 外房学園』で充実させよう 皆さんは、『千葉県生涯大学校 外房学園』をご存知だろうか。いつまでも若々しく、楽しく仲間づくりや知識、情報を得たいシニアに、人気の学校だ。学生の多くが「通…