- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2017年 今年の抱負
新しい年が明けて早2週間。 忙しかった年末までの日々を今は懐かしく感じます。 一年間の自身の仕事を振り返ると、 「少しは成長できた」と実感しております。 難しい事や誰も真似できない事をやっ… -
鎌倉街道上総路を姉崎高校の生徒らが訪ねる
時代を超えて、我らの道しるべで進め いざ鎌倉!時代を生き抜く武士たちが、市原の地を馬に乗って駆け抜けて行った。そんな道が自分たちの住んでいる身近な場所にあることを知っているだろうか。県立姉崎高等学校の生徒約20名… -
仔犬差し上げます
今は室内にて飼ってますが外でも大丈夫です! トイレの躾は親を見て覚えたみたいです。 毛が長くなると思います!… -
クラフトバンドサークル
12月に大好評だったクラフトバンドのサークルです。 地球に優しいリサイクルペーパーで出来たカラフルなクラフトバンドを使い、皆で楽しくおしゃれなかごやバッグを作りませんか?初心者の方大歓迎です。 1月はコロコロおひなさ… -
粘菌学校講演
粘菌博物館では粘菌をはじめ微生物の不思議な生き方、農業、食品の安全、公害等のすぐれたセンサの働きを紹介しています。 粘菌学校では観察を通して体験学習を行っています。粘菌学校は誰でも参加できて予備知識も要りません。 1… -
2017年も頑張ります!
制作部の池澤がお送りいたします。 不思議なことに、どんなめぐりか・・・元旦号のブログが また、自分に廻るという しかし、そこまで出かけるわけでもなく 博物館にいっても写真を載せられるわけでもありません。 … -
整備され蘇ったきれいな里山に集い地域力を育んでいきたい
SaToYaMaよくし隊 昨年12月初旬の日曜日。きれいに整備された里山のふもとから、子どもたちの歓声や大人たちの笑い声が響いていた。場所は姉ケ崎駅から約3キロ、緑園都市の手前、市原市不入斗、薬王寺近くにある『竹… -
いろんなことを教えてくれる森遊び 発見と不思議がいっぱい
森のようちえん いすみっこ 『森のようちえんいすみっこ』(以下いすみっこと表記)は自然体験活動を主とした自主保育サークル。現在20組の親子が屋外での自由遊びを目的に、週1度集まる。 活動場所は主にいすみ市桑… -
新春を彩る野菜たっぷり祝い膳
年神様に供え、家族の幸せを願うお正月料理。昨年12月、市原市の戸田コミュニティセンター主催講座『雑煮とおせち料理』が開かれた。参加者11人に定番のお祝いレシピを伝授したのは本誌でもお馴染みの薬膳料理研究家の木村みどりさ… -
地域とともに波に乗れ一宮!平成28年度千葉県高等学校生徒商業研究発表大会最優秀賞受賞(関東大会出場)
一宮商業高等学校 ビジネス研究班 昨年の8月31日、千葉県立一宮商業高等学校(田中薫校長)のビジネス研究班が千葉県高等学校生徒商業研究発表大会にて最優秀賞を受賞し、11連覇を果たした。4月から3年生12名が『課…