- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
子猫 差し上げます
オス 2匹 メス 2匹 離乳したばかりの子猫です。… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 以前から苔の花を見たいと思っていた。ある日、砂粒ほどのそれを発見した。上掲の絵は超拡大図だが、本当は苔に花は無く、花に見えるのは胞子だと歳時記に載っていた▼私はそれまで「花の咲かない木や草は無い… -
アリオ市原で開催している「ポップサーカス」を見て来ました。
制作部の木村です。 サーカスを見るなんて何年ぶりになるでしょうか?記憶があまり定かではありませんが、私が小学生のころに谷津遊園でやっていた「キグレ大サーカス」以来の体験です。しかも市原市で見られるとは夢にも思って… -
笑う準備はできている?茂原で笑大寄席が開催!
7月10日(日)に茂原市東部台文化会館で開催される『笑大寄席』は今回で15回目を迎える。主催は茂原市にある生涯大学校外房学園の関係有志で構成される『一笑の会』。今回は真打の山遊亭金太郎さんを初め、ゲストで真打の桂伸治さ… -
スポーツ吹矢
H27/4/20放映テレビ東京「主治医が見つかる診療所」で、簡単に、楽しく練習できる “スポーツ吹矢”はスポーツ吹矢呼吸法で練習することにより、体幹・インナーマッスル 強化方法として、以下の効能があるとテレビで詳しく… -
猫 探しています
名前:はる(オス) グレーの鯖柄、お腹は白いです。細身。去勢済み。 人懐こく、甘え上手で抱っこしてもらうのが好きです。 5月5日頃、家から出てしまいました。 お心あたりの方、保護していただいている方はご連… -
千葉こどもの国キッズダム
制作部の清水です。 先日、家族で「千葉こどもの国キッズダム」に行ってきました。 ここは自宅から近いという事もありまして、頻繁にでかけるスポットの一つです。 この「千葉こどもの国キッズダム」ですが、 以前は… -
合唱団とともに歩み続けるオーケストラ
~市原にクラシック音楽を 「市原市にオーケストラを」と1991年4月に発足した『市原市楽友協会オーケストラ』。同時期に立ち上がった『市原市楽友協会合唱団』とともに25年という歴史を歩んできた。毎年恒例、12月の市… -
30年の思いを観客とともに
リコーダー、鍵盤ハーモニカにアコーディオンといったリード楽器、これらにフルートとパーカッション、鉄琴と木琴、ピアノが加わった『フラワー合奏団』の『30周年ありがとうコンサート』が5月15日、市原市市民会館小ホールで開か… -
アネッサ探検隊 クオードの森に昆虫博士も夢中
姉崎保健福祉センター(アネッサ)児童館主催の自然観察会『アネッサ探検隊』が今年も開かれた。5月7日、小学生の親子34名の参加者がバスで向かったのはクオードの森(市民の森)。 到着すると、自然観察指導員の柳池(やない…