- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ママの笑顔をサポート「ままのわ」
茂原市保健センター内の産前産後サポートセンターでは、同月齢の母子が交流する『ままのわ』が月2回開かれている。取材した4月28日は生後1カ月から2カ月児と母親8組が参加していた。 予防接種の説明後、マットの上に赤ちゃ… -
古民家に浮かぶ銀河
『アートいちはら2016春』。アートハウスあそうばらの谷では鈴木ヒラク展が開催された。築100年以上の古民家をギャラリーとして活用しており、その一室、自然光が差し込む縁側の奥には光が散りばめられたような幻想的な作品が展… -
食べられる草はど~れだ?
小湊鐵道月崎駅前にある『森ラジオ ステーション』が作られたのは2年前。使われなくなった駅員の詰所小屋をコケと山野草で覆い、中には枕木が敷いてある。アーティスト、木村崇人さんの作品だ。制作当時は駅「ステーション」としてだ… -
家族で元気にハッスルしよう!
6月19日(日)、茂原市市民体育館で第13回目となる『ファミリースポーツまつり』が開催される。健康増進を目的に茂原市が主催しており、毎年市内外から約300人が集まる人気イベントだ。 綱引き、大玉転がしなど定番種目のほ… -
茂原でニュースポーツ誕生!
高校総体や千葉国体でバレーボール競技の会場にもなった茂原市で、新たなスポーツ『タッチバレーボール』が誕生した。軽いビニールボールを使い、「タッチする」感じでボールを送ることからこの名前がついた。当たっても体への衝撃が少な… -
資料展『小湊鐵道物語』開催
6月1日(水)から30日(木)まで((月)~(金)、9~17時)市原鶴舞郵便局で資料展『小湊鐵道物語』が開催される。鶴舞在住の大岩裕幸さんが30年以上かけて蒐集した小湊鐵道の歴史を物語る資料を展示する。 主な展示資料は… -
より高きを目指し、奮闘中
クラシックギターサークル『あんだんて・ギターラ』は毎週金曜日に茂原市二宮福祉センターで活動している。平成13年に発足して以来、メンバーの入れ替わりが多く解散の危機にも直面したが、この数カ月間に新メンバーが数名入会。現在は… -
森に忽然と姿を現すマルシェ計画
アートいちはら2016春 2017年の『いちはらアート×ミックス』に向け、森の中に市場を作る『いちはらのもり アートマルシェ ichimaru(いちまる)』のプロェジェクトがスタートした。 制作を主導するのは前回… -
陶芸で疲れた心にふっと癒しの空気を
陶芸家 渡辺 清美 さん 市原市皆吉の自宅離れで、陶芸家の渡辺清美さん(56)は作品制作に取り組みながらセラピーをして人の心を癒している。「陶芸を始めたのは40歳の時です。長年公務員として働いていましたが、突然病… -
ちばの野菜伝道師が広げる地域の輪
いすみライフスタイル研究所 理事長 高原 和江さん いすみ市在住の高原和江さんはシニア野菜ソムリエの資格を生かしながら、現在NPO法人いすみライフスタイル研究所の理事長を務め、地元いすみの活性に尽力する日々を…