- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
あの時の自分に「病院に行きなさい」と言いたい
茂原市がん予防市民公開講座 原千晶さん講演会 出産を司る子宮には2種類のがんができる。子宮頸がんは20代、体がんは40代以上に発症する人が多い。1月17日、茂原市東部台文化会館にて茂原市がん予防市民公開講座『大… -
神聖なホーリーバジルの種を日本で育てませんか?
「インド原産のホーリーバジルの種蒔き、 ランチはヨモギ入り杵つき餅を作りましょう 神聖なホーリーバジルは血液をサラサラさせるバジルティとして世界中で飲まれています。 蜜源植物でもあるそのホーリーバジルの種を育苗… -
千葉県立鶴舞桜が丘高等学校 春の苗物販売会(園芸フェア)
鶴舞桜が丘高校 春の園芸フェア(ご案内) 県立鶴舞桜が丘高校(食とみどり科)では4月23日(土)に、春の園芸フェアを開催します。食とみどり科の生徒が、丹精込めて育ててきた野菜苗・草花の即売を行いますので、ぜひお出か… -
人気上昇中!小湊鉄道のトロッコ列車。
シティライフへ訪れた方はご存知かとおもいますが、 うちの会社、すぐ横に小湊鉄道の線路があります。 普段仕事をしている時、空調の関係で窓を閉め切っているのですが、 暖かくなってくると窓をフルオープンにします。 … -
里山と人をつなぐ 家族で山林を開拓し、森の中に楽園レストランをオープン
「自然の中で四季を感じながら、くつろいでもらえたら」 ふらんす屋オーナーシェフ 坂本 義一さん(山武市) 通りから一本中へ入るとクリニックや保育園があり、その先に森をバックに建つ住宅とレストランが見えてくる。3… -
牛久の景観は、我らが守る!
すっかり春らしい気候が訪れた。花や景色を楽しみながら新たな散歩コースを探すのも楽しくなる季節だ。「今まで歩けなかった所が綺麗になったので散歩コースに加えました!」、「河川の川面が見えるようになったので、気持ちがいいです… -
これは簡単 グリルでマフィン
魚を焼く以外にもガスコンロのグリルを使いこなしてほしいと、3月9日、五井公民館主催講座『ぱぱっとお手軽クッキング ガスコンロの活用法とお手入れ術を学ぼう』が開かれ、男女16名が参加した。講師は同館にガスコンロを寄贈した… -
生花で装いをワンランクアップ
卒業、入学式シーズンを迎える3月6日、『生花コーサージ』講座(千種コミュニティーセンター主催)が開かれた。指導したのはマミフラワーデザインスクール講師の山田道子さん。花材はスプレーバラ、シンビジウム、ヒヤシンスなどを使… -
ママと赤ちゃんに寄り添った保育を
今年1月にオープンした袖ケ浦市認可の『みどりの風保育園』。定員19名の小規模保育園は市内初の試み。園長の武井千尋さんは、「設立のきっかけは母体となる社会福祉法人みどりの丘の職員が育児を理由に退職せざるをえない状況を救お… -
ふまないように、そぉ~っとね
50センチ四方のマス目でできた「あみ」を踏まないように歩く『ふまねっと運動』。マス目は横に3個、縦に8個並んでいる。ゆっくりとリズムよく歩くことで、身体の左右バランスの改善と歩行機能の向上を目指す。 3月9日、市原…