過去の記事一覧

  • 神社もいいですね

    ちょっと前の事になるのですが、 今年は厄祓いに、茨城県にある「大杉神社」というところに行きました。 神社の厄祓いは、はじめてだったのですが、お寺とちがい なんとなく神聖な感じがしてとてもよかったです。 …
  • おおはら居酒屋マルシェ

    いすみ市大原中央商店街の活性化を目指してスタートした「おおはら手しごとマルシェ」。 第3回目となる4月17日(日曜日)は、地元大原の地酒「木戸泉」の酒蔵開きと連携して、商店街一角のスーパーマーケット跡地に屋台村形式の居…
  • ぷろぺら雑技団 第20回自主公演 劇『星空のプラットホーム』

    ぷろぺら雑技団 第20回自主公演 劇『星空のプラットホーム』 平成28年4月23日(土) 午後2時開演(1時半開場) 市原市市民会館 小ホール 入場無料! 後援 市原市教育委員会 「…見たことも…
  • 椿の会 (表千家茶道サークル)

    季節のお菓子やお花で癒しのひと時を・・・ 新規のサークルです。3人以上で始めます。…
  • 桜コンサート

     市原市姉崎地区に有る不入斗と片又木に挟まれた森の中にある樹齢150年の「大俵一本桜」。この桜もお披露目してからもう四回目の春を迎え、年々整備も整い近隣の皆様に親しまれる迄になりました。今年も2000坪に広がる菜の花と1…
  • フラワー合奏団 30周年ありがとうコンサート

    フラワー合奏団の誕生は昭和61年4月、元五井幼稚園保護者数名とそのお子さんを混えての結成でした。県下でも珍しいリード合奏団として地元の方々に支えられながら今日まで活動を続けてまいりました。 現在は過去最多 24名のメン…
  • 子供工作・体験教室 開催

    ものを作るのが大好きなお友達集まれ! 出来上がった時の喜び、感動を体験してみよう! 内容 水鉄砲 万華鏡 染色 押し花 ゴム鉄砲  刺しゅう 革工芸 ガラス工芸 その他 (当日変更あり) 当日開催時間内受…
  • 春の館山を満喫してきました!

    こんにちは。 制作部の下村です。 先日、館山までドライブしてきました~! 3月始めなのに初夏の陽気♪だったこの日は 海と花畑が一望できてすごく華やかな気分になれます。 白間津の花畑では、家族へと…
  • 水中ウオーキング、中高年の健康を後押し

    市原市南部保健福祉センター  平成27年4月1日に市原市南部保健福祉センター(愛称・なのはな館)がオープンしてから1年が経とうとしている。市原市役所南総支所の南西側に位置し、東部ゾーンの菊間保健福祉センター、西部ゾ…
  • 養老渓谷に見る地形の歴史

     先人が築いた土木構造物と長い地球の歴史の中で自然が作り上げた壮大な地形。市原市内、周辺で見られる3カ所を『土木学会』会員、市原市在住の堀添なつ子さんに案内してもらった。  まずは養老渓谷葛藤地区の川廻し跡。温泉街にか…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る