- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
子猫 差し上げます
迷い猫 差し上げます ミケのメス1匹 白黒の猫1匹 生後2カ月くらいのすごく可愛い猫です… -
カントリーラインダンス袖ヶ浦
カントリーラインダンス袖ヶ浦が10月生を募集。(無料見学大歓迎) 毎週(月・金) 午前11~12時(1時間) (月)袖ヶ浦市長浦公民館 (金)袖ヶ浦市福王台自冶会館 幼・老・性別関係なく一人でも簡単に踊れます … -
中国語会話”ニイハオ”
テキストを使い、基礎を学ぶとともに、日常の出来事を中国語で話す練習をしています。中国人の先生について、楽しく文化交流をしています。… -
部屋の雰囲気ががらりと変わる オシャレな壁棚作成
7月5日(日)、市原市の加茂公民館で開催された『木工教室 壁棚を作ろう』に集ったのは男女8名。講座は、講師の伊藤三男(いとうみつお)さんによってセットされた地元産の杉板4枚を組み立てて壁棚を作る作業。 「簡単だと思った… -
「クリーン・ウォーター・プロジェクト」インドネシアで完成
市原中央ロータリークラブ 市原中央ロータリークラブがインドネシアのバンドンロータリークラブと提携し、グローバル補助金を使って、「水と衛生」を目的とした「クリーン・ウォーター・プロジェクト」を完成。6月7日に現地で… -
ゆったりと踊る『プワマナ』
シェイプアップとリラックス効果のある南国ハワイの踊りを習う『フラダンス教室』(全6回)が菊間コミュニティ・保健福祉センターで開かれた。講師は同センターや姉崎公民館のサークルでフラ講師を務める山口敬子さん。初日の6月3… -
歌って踊って市原をPR 激しいダンスがファンを夢中にさせる?
市原ご当地アイドル『こみこみこみーな』 『市原市といえば何ですか?』。たとえば、県内の違う市や県外在住の人にそう質問されたら、あなたはどう答えるのだろう。「梨!」、「小湊鉄道かな」、「更級公園。あんなに整備されてい… -
病院ボランティアは患者のため、地域のため
千葉県循環器病センター(鶴舞)では、患者の手助けや環境の整備を行うボランティアグループ『鶴マイハートの会』のメンバーが生き生きと働いている。平成21年に発足し、現在の登録者数は22名。車椅子での散歩介助や患者の話し相手… -
せ み 遠山あき
夏の夕方、涼風が心地よいころになると、いつも何処か遠くへと誘われていくような、そうして一抹の悲哀をかもし出すような、ヒグラシの「カナカナカナ」という啼き声を聞く。幼かった私はその啼き声に魅せられ、いつまでも立ち尽くして… -
「クロの散歩道」パステル画展
ほのぼの黒猫とパステル画 黒猫クロが公園、お花畑、田んぼ道をお散歩します。 9/4 10:00〜21:00 9/5 9:00〜21:00 9/6 9:00〜17:30…