過去の記事一覧

  • 市原英語サークル

    2012年より市原市姉崎を中心に展開している英語サークルです。英語に自信のある方、ない方どなたでも気兼ねなくお越しください。皆様にあったベストなクラスをご紹介いたします。 曜日、参加条件等は別途相談可能です。参加者には…
  • 狙うは2016年、リオでのメダル

    ウィルチェアラグビー日本代表選手 官野 一彦さん  「男なら世界一になりたい」毅然と言い放つのは袖ケ浦市在住のウィルチェアラグビー日本代表選手、キャプテンの官野一彦さん(33)。「言うだけで終わらせたくはない。周り…
  • 光と影が織りなす幻想的な世界

    サンドアート  皆さんはサンドアートパフォーマンスをご覧になったことはあるだろうか。サンドアートパフォーマンスの始まりは、1996年にベルギーで。まだ20年足らずの新しいアートだ。  サンドアートといえば砂絵であ…
  • 曽祖父と戦争 全国作文コンクール読売新聞社賞受賞

     いすみ市立岬中学校3年生の北根るるかさんが、読売新聞社主催の『第64回全国小・中学校作文コンクール』中学校の部で栄えある読売新聞社賞を受賞した。1万8千556点の中から選ばれた北根さんのタイトルは『絆~曽祖父を探して~…
  • VONDS通信 vol.1

    すべての子ども達の夢のために  日頃よりたくさんのご支援・ご声援ありがとうございます。VONDS市原FCサポーターのみなさま同士の交流、またゲスト選手とのふれあい・プレゼント企画を盛り込んだイベント「シティライフ株…
  • 手作り仲間が大集合

     昨冬、毎年恒例の『手作り仲間の展示・販売会』が茂原市の長生教育会館で開催された。手編みや機械編みをメインに、先織り、ビーズ、アメリカンフラワーなど15グループの様々な手作り作品が会場いっぱいに展示された。人気の催しで開…
  • バイオマスを学ぶ&ものづくり

     昨年末、山武市にある、さんぶの森交流センターあららぎ館でバイオマスについての講演とフラワーソープリース作りが行われ、11名が参加した。バイオマスとは、再生可能な生物由来の有機性資源のこと。汚泥や生ゴミ、家畜糞尿や間伐材…
  • 体協通信 ソフトボール競技の普及

    市原市ソフトボール協会 理事長 笠原信幸  2008年北京オリンピック金メダル獲得から7年、そして少なくとも来年のリオデジャネイロオリンピックまでソフトボール競技は実施されません。しかし、昨年に行われましたIOC…
  • こでまりの夢

     我が家の末っ子は、中学3年生の受験生。2月はいよいよ県立高校入試本番です。   受験生の母は大変です。「志望校にはほど遠い。あまりにひどいのでテスト勉強を手伝った」「何とか取り戻そうと必死になっても、本人は全然…」「…
  • 料理かもせん五島サバ

    特大の五島サバ。この日は他に関サバ、ブリ、カワハギや真鯛などを仕込んでいました。もちろん、すべて天然です。脂がのって今が一番美味しい時です。 ランチの定食でも提供しているので、ぜひ行ってみてください。 …

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る