過去の記事一覧

  • 直線縫いでパッチワーク

     菊間コミュニティ・保健福祉センターで『やさしいパッチワーク』(全6回)が4月から始まった。聴覚障がいのある栗原君江さん(日本手芸普及協会会員)が手話通訳者を伴って教えたのはペットボトルカバー。  初日、参加者10名は…
  • 地元の良さを世界中に発信

     いすみ市岩船に4年前から住むパヴェルさん一家。家族は妻の栄子さんと2歳になる長男の玲央君。敷地内で放し飼いにしているラブラドールレトリバーのビワと猫のトラも一緒だ。パヴェルさんはチェコ人で、現在週2度、深夜番組のカメラ…
  • 季節のスケッチ

    俳画と文 松下佳紀 蛇が鎌首をもたげたような花。この植物を初めて見た人は一瞬ドッキリするのではなかろうか。その名も恐い蝮蛇草。半日陰の陰湿な山野に四月~七月頃まで生える。草丈三十~六十センチ位。サトイモ科の多年草で…
  • 仲間がいれば笑顔になれる

     毎月第2・3土曜の10時から12時半まで、八幡公民館で中途失聴・難聴者コミュニティーサークル『つくしの会』が活動を行っている。周囲の人とコミュニケーションをとるのが難しい、電車の車内放送が聞き取りにくいなど日常生活の悩…
  • 房総往来

    花の絨毯 山里吾郎  目映い新緑と色鮮やかな花々。春の到来は季節の移り変わりを一番、実感させる。冬からの決別はまずサクラ。淡いピンクの花びらが日本中を浮き立たせる。追いかけるようにツツジ、フジ、ボタン、シャクヤク。…
  • 米沢の森にトウキョウサンショウウオは 生息しているのか!?

     3月23日(日)、市原市米沢の森で市原高校生物部員2名と卒業生1名によってトウキョウサンショウウオの産卵調査が実施された。米沢の森での産卵調査は今回が初めて。  調査前、部員の只野友規くんは、「他の場所を調査したら6…
  • 心温まる手づくり品

     いちはら市民ネットワークギャラリーで中島己枝子(みえこ)さん(75)の手工芸作品展が4月に行われた。押絵からグラスアート、人形、カーディガンや帽子などの編み物、バッグ、ミニチュア着物まで、実に多種多様の作品ラインナップ…
  • ブランドバッグ買取強化中!!「紙面見た」で通常より5%UP中! おたからや 市原五井店

     全国に270店舗を展開している「おたからや」。大切にしていたけど歪んでいたり壊れてしまったプラチナ・金などの貴金属や時計、趣味で集めていたコインやお茶碗・刀剣など、処分に困っている品物を高価で買い取ってくれると連日来店…
  • 5月3日(土・祝)ジェフユナイテッド市原・千葉 対 ザスパクサツ群馬戦を見に行ってきました!

    5月3日(土・祝)蘇我のフクダ電子アリーナに、ジェフユナイテッド市原・千葉 対 ザスパクサツ群馬戦を見に行ってきました! フクアリ満員大作戦!と題したこの日は、連休初日ともあって、1万人を超すサポーターで賑っていました…
  • 素掘りのトンネル『永昌寺トンネル』

    アート×ミックス取材で県道から月崎駅に向かう途中、右手に見える素掘りのトンネル。どこかで見たトンネルだと思ったら、アート×ミックス公式ガイドブックに載っていた指輪ホテルが撮影されていたトンネル。入口にある案内板によると、…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る