過去の記事一覧

  • いつ来ても、何度来ても楽しい、いやしカフェ カフェトリトン

    雑貨に囲まれたなごみカフェ。人気のランチは、メディアにも取り上げられたヘルシー野菜がたっぷりの豚バラバルサミコ丼をはじめ、デュラム小麦のみを使用したパスタランチや大麦豚のグリル焼きなど選ぶのに悩んでしまうほど多数用意され…
  • お得な縮毛矯正『サラサラプレミアムストレート』を、ぜひお試しください!!

    好評につき5月31日(金)までキャンペーン延長!! ◆カラー・パーマがクチコミで人気!  閑静な住宅地である光風台の中心にあるこの美容室は、仕上がりの良さからカラー・パーマがクチコミで人気だ。しっかり丁寧なカウン…
  • 家族・大切な人、宗教・慣習・様式にとらわれずゆっくり思い出に浸れる

    懐石料理 淡粋では、故人を偲ぶご自宅での葬儀、法要の席の会食に法事の「仕出し弁当」という既成概念を打ち砕いた美味しく心和むお料理「偲ぶ膳」4200円を用意。 その美味しさの秘密は、料理長が食べる方への心づかいを第一に、…
  • ファスティングダイエットで健康に!夏に向けてトライは今でしょ!!

    ファスティングはビタミンやミネラル、酵素をたっぷり含んだジュースを飲みながら行なう『プチ断食』のこと。たった3日間で平均3~5kgの減量が期待でき、次の10の効果がある。(1)病気を早く治す(2)臓器を休ませる(3)血液…
  • 異国のカレーはどんな味?

    異国のカレーはどんな味?  4月22日(月)、千種コミュニティセンターで『スリランカを知るカレー作り』講座が開かれた。講師は日本在住のスリランカ人、メルビンさんとサジーワニーさんご夫妻。メルビンさんの「スリランカは…
  • 春の野草を食す

    春の野草を食す  4月28日(日)に東国吉遊育の森で、春の野草を観察、採取し、料理していただくというイベントが行われた。参加したのは『NPO法人市津・ちはら台自然楽校』の小学生から中学生までの会員とその保護者、一般…
  • 好きにアレンジ!

    好きにアレンジ! リメイクの楽しさを伝える  市内五井に住む手芸家中西利江さん(65)は、着なくなった洋服、着物やネクタイ等の生地を材料にバッグ、ベスト、ネックレスやコサージュ等にリメイクする。きっかけは「自分が…
  • 色とりどりの押し花で春を味わう

    色とりどりの押し花で春を味わう  4月15日(月)、南総公民館で開催された『押し花絵』講座には10名の受講者が参加した。講師は加藤清子さん、そして押し花サークル『花物語』のメンバーもお手伝いに駆けつけた。  加藤…
  • 『早寝早起き朝ごはん』で文部科学大臣賞受賞

    『早寝早起き朝ごはん』で文部科学大臣賞受賞 みんなで生活習慣をチェック  白子町立南白亀小学校は一昨年から学校全体で『南白亀っ子元気アップ・プラン大作戦』に取り組んできた。子どもたちの学習意欲や体力、気力の低下は…
  • 母の愛情が人をつくる

    母の愛情が人をつくる 「家庭をよくし、地球をよくし、日本をよくする」を目的とし、毎朝学びの基本となる『おはよう倫理塾』をはじめ、『生涯学習セミナー』、『子育てセミナー』などを開催し、地域密着、地域貢献型活動で家庭…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る