- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
鈴虫 差し上げます
来年もふ化する飼い方、500円にて資料で説明いたします。 事前連絡のうえ、湿った小粒赤玉土の入った飼育容器を持参ください。 アクセ『木工房六地蔵』で検索。 連絡・引き取りは9-1… -
市原市制60周年記念事業 三遊亭楽京独演会
サンプラザ市原では、市原市の市制60周年を記念し「市原市制60周年記念事業 三遊亭楽京独演会」を開催します。 落語が好きな方や落語を初めて聞く方などお気軽にお越しください。 チケットはサンプラザ市原2階総合受付にて… -
ふるさと点描~昭和の森~
昭和の森は、千葉市緑区にある面積105・8ヘクタール、東京ドーム約23個分という市内最大の公園です。公園西側の展望台(海抜101メートル)からは、九十九里平野と太平洋を一望し、草花や樹木、野鳥や昆虫など多くの種類の植物… -
第37回 辰巳公民館 文化祭
公民館でのサークル活動は豊かで充実した時間です。 今年も、体育室にて、習字、絵画、手芸、写真、生け花などの作品展示、舞台では、合唱、演舞、楽器演奏、朗読、3B体操など日頃の成果を発表します。2階視聴覚室では、人形劇、紙… -
ちはら台コミュニティ講演会 追跡!古代ミステリー海の縄文人
NHK BSPで放送された「英雄たちの選択」に出演の忍澤成視氏(市原市教育委員会文化財課学芸員、早稲田大学文学学術院非常勤講師)の講演会です。 「貝輪ってなに?」市原の文化財と博物館からひも解いて行きます。… -
3名の音楽家によるジョイントコンサート
睦沢町町政施行四十周年行事として、4月の「気になる音楽会」に続いて「3名の音楽家によるジョイントコンサート」への期待が高まっています。 日向野菜生さんは、睦沢町出身・チェコ在住のソプラノ歌手、村上敏明さんは、日本三大テ… -
レコード交流会
第134回 海の音楽 タヒチアン-カリビアン、ハワイアン 等… -
千種ふれあいくらぶ(ヨガ 夜の部)
お仕事をしている方や、昼間は家を空けられない方などを対象に、ハタヨガを行っています。少林寺気功の達人でもあるインド政府公認ヨガインストラクターが健全な身体つくりのお手伝いをします。 無理をせず、できる範囲で体を動かすこ… -
市原市市制施行60周年記念冠事業 プログラミング ファーストステップ・セカンドステップ
いちはら共育ラボでは、いちはらで プログラミング教育をもっと広めたい、考える面白さをもっと知ってほしい!という思いから、このイベントを企画しました。 Aコース(50分。5才~小2)は、タブレットで ScratchJ… -
市原市市制施行60周年記念冠事業 プログラミング ファーストステップ・セカンドステップ
いちはら共育ラボでは、いちはらで プログラミング教育をもっと広めたい、考える面白さをもっと知ってほしい!という思いから、このイベントを企画しました。 Aコース(50分。5才~小2)は、タブレットで Sc…