過去の記事一覧

  • 美ボディになる講座

    もうすぐ暑い夏!薄着の季節を前に身体を鍛えてみませんか?筋トレと食事についてなどサポートが受けられます。一緒に体験し、すっきりした身体を手に入れましょう。 要申し込み5/5(祝・金)から申し込み開始、電話または窓口で承…
  • レコード交流会

    第131回 ポピュラー音楽で爽やかに マントバーニ,フランクミルズ、カラベリ、ビリーボーンフランシスレイ、など…
  • ユニセフ・ラブウォーク IN 上総

    君津市で初めてとなるユニセフ・ラブウォークを 城と生きた水の里 久留里で開催します。 久留里駅前にある上総地域交流センターをスタート・ゴールに、風情ある旧城下町の町並みと随所にある井戸をめぐり“房総の名城”久留里城を目…
  • 市原山火太鼓

    2000年に発足した、市原市内を中心に活動する和太鼓団体です。「美と健康、ストレス解消」を目的に、和太鼓・篠笛の練習をしています。 練習の成果は年間30回~40回、各種祭り、イベント、祝事、幼小中高大学などにてボランテ…
  • 房総古代道研究会セミナー

    演題『小弓公方足利義明と戦国時代の房総』。 講師は滝川恒昭氏(千葉敬愛大学特任教授)。…
  • かずさのくに国府探検会

    万葉集の原風景が残る青柳港から旧養老川である前川を嶋穴地区まで歩きます。 古代東海道の「嶋穴駅」、式内社の「嶋穴神社」を訪ねます。 五井駅西口9:00集合。雨天決行。 資料代200円。…
  • 燦友会(さんゆうかい)

    春 長生郡市陶芸作品展 秋 長生村文化祭 参加…
  • ロケで話題のまち もばら展

    いま多くの映画やドラマ、バラエティ番組などで茂原市がロケ地として登場しています。 そんな、茂原市のロケ誘致の取り組みについて紹介する展示を茂原市立図書館にて開催中です。 展示はロケ支援組織「千葉もばらロケーション…
  • 車を買い替えました

    車を買い替えました、衝突回避支援ブレーキ等が装備されたサポートカーなので安心感があります。 さらに神頼み、白子神社で交通安全祈願とステッカーを買いました。 帰り道、白子チューリップ祭りの会場に寄ってみます…
  • ふるさとビジター館 自然探訪~美しい小鳥・キビタキ~

     水辺の宝石カワセミやオオルリなどの美しい小鳥をきっかけに野鳥好きになる人は多いが、キビタキがきっかけになる人も多いと聞く。ヒタキ科の夏鳥として、南国から繁殖のため日本など北東アジアに渡って来る野鳥だ。体長13.5㎝、オ…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る