カテゴリー:サークル情報

  • メンバー募集

    市原ジュニアは、千葉県市原市で活動するソフトテニスチームで、1年生から6年生までの小学生がテニスを楽しんでおります。 主に、土日祝日に市内のテニスコートで時間の許す限り練習し、また、各クラブとの練習試合や各種大会にも積…
  • 粘菌学校講演

    粘菌の基礎と応用について学びます。 宮下勇治会員(元市原市議) 上総DNA研究所講演会報告 これから期待される粘菌の研究とは? 講演補足 加藤修一会員 粘菌観察と源氏物語 …
  • 少年少女サッカー

    辰巳台の少年少女サッカーチームです。 幼稚園児から小学生6年生まで。 随時無料体験やってます。 園児から低学年大募集中。 お気軽にご参加ください。 …
  • 還暦軟式野球

    創部10年目。60歳以上のメンバーの軟式野球チームです。明るく・楽しくをモットーに毎週2回練習に汗を流しています。初心者大歓迎です。是非見学に来てください。…
  • スクエアダンス無料体験会

    8人1組で踊るグループダンスでコーラーの指示でゲーム感覚踊るので即興的で運動、脳トレに最適です。激しい動きもなく、難しいステップもなく歩くダンスなので子供から年配まで幅広い年齢層で楽しめるダンスです。もちろん初心者も大歓…
  • 粘菌学校講演

    記憶について 1.竹内講師 人の認知症 2.加藤講師 粘菌の記憶力からヒトの記憶のしくみを考える 私たちの遠い先祖である、粘菌においては、記憶のしくみは単純でわかりやすい。生きるために自動的に機能するもので意識…
  • 少年少女サッカー

    1~6年生の男女が楽しく練習しています! 練習の見学、体験に来てください! …
  • 健康ペアダンス・いすみサークル

    子どもからお年寄りまでどなたでも楽しめる「健康ペアダンス」。 基本ステップを学びながら、知らず知らずの内に下半身やバランス感覚が養えます。仲間づくりにも最適ですよ! ペアダンスで気軽に健康づくりの習慣をはじめませんか…
  • ストレッチ・リズム体操

    曲に合わせて簡単なストレッチからダンスまで幅広い年代が参加。 いつでも体験可。…
  • NPO AIIC 粘菌博物館付属粘菌学校

    毎月第一土曜日粘菌学校講演を行っています。 8月は佐藤勝夫講師(NPO AIIC会員)「三番瀬」 具体的な例を挙げて自然環境保護の在り方を取り上げます。東京湾奥部の干潟は景観豊かな生活漁場から埋め立て地となり水質汚染…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る