カテゴリー:サークル情報

  • いぬねこの森 ボランティア募集

    保護犬保護猫の医療費フード代が不足しております。募金活動でお手伝いをお願いできませんでしょうか? 日陰でできますので暑さ対策は大丈夫です。 どうぞよろしくお願いいたします。…
  • 市原市柔道同好会

    現在50~70代の柔道愛好者と少数の小学生で活動しています。中高年は柔道を通して体を動かし、体力維持に努めています。小学生は柔道の基本動作を学びながら柔道を楽しむことが目標です。 今回は特に、幼児・小、中学生の初心者・…
  • 楊名時太極拳教室

    月2回金曜日、10時~11時35分。青葉台自治会館にて、太極拳をメインに、気功、ストレッチ、脳トレなど交えながら和気あいあいと、楽しく身体を動かしています。 老若男女、初心者大歓迎、お気軽にお問い合わせください。…
  • 歌のひろば

    年齢・性別を問わず、懐かしい小学唱歌から歌い継がれる世界の民謡、優しい歌曲を皆で楽しく歌っています。 歌唱指導・伴奏:松﨑寛子先生 (二期会所属ソプラノ歌手) どうぞ覗いて見てください。…
  • エアロビ、ヒップホップ、コピーダンス

    エアロビ、ヒップホップ、コピーダンス各30分ずつ。 好きなジャンルのみの参加大歓迎!! 子供~大人まで、どなたでもOK! 一緒に楽しく踊りましょう!!…
  • ZUMBA(ズンバ)

    ZUMBA(ズンバ)とは、ラテン音楽を中心に 世界各国のダンスと フィットネスのシェイプアップを 融合させた 世界中で人気のダンスフィットネスです! インストラクターの動きにあわせて楽しく一緒に踊るだけ!!脂肪燃焼!ダ…
  • 犬猫のボランティア募集 お掃除・お手入れなど

    犬10頭猫17匹 みんなひと慣れしております。 人が犬猫と楽しく過ごしていただけたらうれしいです。 山の中でよい空気の中で過ごすことができます。…
  • 千種ふれあいくらぶ(ヨガ 夜の部)

    お仕事をしている方や、昼間は家を空けられない方などを対象に、ハタヨガを行っています。少林寺気功の達人でもあるインド政府公認ヨガインストラクターが健全な身体つくりのお手伝いをします。 無理をせず、できる範囲で体を動かすこ…
  • 未経験者向けフラメンコ講習会

    完全初心者の方向けのやさしいフラメンコ講習会。何度も繰り返し、ゆっくり進むので、どなたでも踊れるようになります。 動きやすい服装、靴は履かずに踊るので特別な用意も不要で気軽に参加。…
  • アンサンブルフェスタ’23出演グループの募集

    昨年に引き続き、今年も市原市の文化祭行事として、「アンサンブルフェスタ’23」を開催しますので、出場楽団を下記の要領で募集します。 市内で音楽活動をしているグループやサークルの皆さん!!発表の場としてのアンサンブルフェ…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る