- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:2月
-
覚えてる会:もの忘れがある方の本人会
もの忘れのある方同士や関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる早めの対処法を話し合っています。家族の参加も歓迎。 … -
セキセイインコを探しています
1月20日にインコのぴーすけが迷子になりました。頭が白で体が青で背中に黒いまだら模様があります。体長は15㎝位でメス、遊ぶのが大好きです。とても大切に育ててきたので、心配で仕方ありません。些細な情報でもかまいませんので… -
第22回 ドリームコンサート
市原市社会福祉協議会登録団体のスウィングブラス姉崎です。今年も、姉崎中学校水押す楽部、姉崎東中学校吹奏楽部、姉崎高校吹奏楽部、大正琴サークル「琴の音」、手話ダンスサークル「もみじ」のみなさんと、コンサートをひらきます。入… -
フィールド・アドベンチャー「野鳥観察会」
冬の袖ケ浦公園には様々な野鳥がやってきます。上池に息づく彼らのすがたを覗いてみませんか。講師の方による野鳥の解説を受けながら、公園内を散策します。 講師 大島健夫氏(千葉県生物多様性センター嘱託職員・千葉市野鳥の会会長… -
袖ケ浦学「映画『人間と鉄道』に見る千葉県の鉄道発達史」
博物館では、第150回記念の「袖ケ浦学」を下記のとおり開催します。今回は、企画展Ⅰ「地図を持って出かけよう!」の関連で、1964年に東海道新幹線開業時の一番列車を運転した大石和太郎氏を講師にお招きし、解説を交えながら、大… -
平成30年度企画展Ⅱ「くらだし・おひろめ-新収蔵資料展ー」
袖ケ浦市郷土博物館に寄贈・寄託された資料で、これまで公開していなかった物の中から、美術品としての価値が高い刀剣や、行屋(ぎょうや)の解体に伴い寄贈された下新田地区の出羽三山信仰資料など、地域の魅力あふれる収蔵品を蔵出しし… -
青葉台ふれあいサロンの31年2月作品展示予定
2月1日(金)~2月28日(木) サロン習字クラブの皆さんの作品展 山田治男94翁習作色紙俳画展 中條順次絵画展 曽志崎和絵画展 姉崎川柳会作品展 サロン絵手紙教室の皆さんの作品展… -
平成30年度市原市生涯学習フェスティバルについて
〇いちはら市民大学特別講座「人生やる気しだいでなんとでもなる」 元日本ハムファイターズの広瀬哲朗氏による講演会を行います。 〇音楽発表 市内で音楽活動をしている皆さんによるリサイタルを行います。ロック、ジャズ、昭和歌謡… -
社交ダンス・パ-ティ-
・楽しい企画と当日トライアル受付 ・軽飲食付 ・新しいヒ-ルカバ-で … -
手作り市 第14回ハンドメイドマルシェinいちはら
2日間合わせて約80名の作家さんによる手作り品の販売やワークショップを行います。 布小物、アクセサリー、お花、パンやお菓子など色々な作家さんが出店します。 1日目と2日目では別の作家さんが出店するので両日お楽しみいた…




















