- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:11月
-
令和2年 市津菊祭り
毎年恒例の市津菊祭りをコロナに負けることなく、地域の思い出作りに『小さな菊祭り』として今年も開催いたします。 こんな時だから3密を避ける為、マスク、手洗い、消毒、うがいを徹底するよう皆さんで気を付けましょう。 1… -
ドッグラン建設ボランティア募集
老朽化したドッグラン工事のできる犬猫の好きなボランティアさんを募集します。 10月25日から毎週日曜日午後開催します。 (午前中は犬猫のお世話をしています) 駐車場が狭いため、必ずお電話で連絡の上お越し下さい。 … -
かずさのくに国府探検会
旧養老川(前川)河口の青柳港から旧東海道の嶋穴神社まで歩き、古代の史跡と文学遺産を 訪ねます。五井駅西口9:00集合。雨天決行。交通費380円。… -
パネル展「子どもとともに育ち合う ―生活の中心に家計簿を―」
毎年秋によりよい社会を願って予算のある家計簿をつけましょうと家事家計講習会を開いています。コロナ禍の中今年は、今家庭で大切にしたい子どものこと・食事のこと・家計のこと…などのパネル展を感染予防対策をとりながら開きます。ど… -
レコード交流会
第101回 晩秋の心に沁みるクラリネット モーツァルト クラリネット協奏曲 ほか Benny Goodman PeteFountain Acker Bilk 鈴木章治 クラシック、ポピュラー、ジャズ それぞれ… -
令和2年度秋のトショロ月間 読書の秋!そうだ、図書館へ行こう!
今年も秋の読書週間(10月27日から11月9日)を含んだ1か月間、展示やイベント盛りだくさんの「秋のトショロ月間」を開催します。「読書の秋」を楽しみに、図書館に来てみませんか? <予約の必要なイベント> ※予約… -
ミニギャラリーとして作曲家・古関裕而直筆の校歌楽譜を展示中
戦争の傷跡がまだ深く残っていた昭和24年3月16日、6・3制の下にスタートした豊栄小学校と豊栄中学校の校歌が制定されました。両校校歌は、日本を代表する作曲家であり、NHK連続テレビ小説『エール』主人公のモデルでもある古関… -
令和3年度に向けた講師登録会
市原地区 小中学校の講師登録会 11月13日開催 県教育庁南房総教育事務所では、公立小・中学校で講師等として勤務を希望する人の登録会を、11月13日(金)に市原市にある市原市教育会館で開催する。 勤務地は、市原市… -
サポート広場~八街地区開催~
【内容】保護者を対象に不登校の悩みなどを気軽に話し合える懇談会を行います。子どもは所員との遊びや工作などの活動を行います。保護者のみの参加でも構いません。 【申込】電話:043-207-6028(平日8:30~17:1… -
サポート広場~市原地区開催~
【内容】保護者を対象に不登校の悩みなどを気軽に話し合える懇談会を行います。子どもは所員との遊びや工作などの活動を行います。保護者のみの参加でも構いません。 【申込】電話:043-207-6028(平日8:30~17:1…