カテゴリー:11月

  • 【千葉市】1から分かる歎異抄講座

    古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①11月9日(木)レンタルスペース新検見川(ビル5階) ②11月10日(金)・24日(金)美浜文化ホール4階会議…
  • 房総古代道研究会セミナー

    講演会の演題「市原市の縄文大貝塚~その魅力と今後の展望を語る」。国内屈指の縄文大貝塚(天神台、祇園原、西広)の発掘調査と研究成果について。講師は忍澤成視氏(市原市教育委員会・学芸員)。参加費800円。 FAX(0436…
  • 長生高校吹奏楽部 第24回現役・OB合同演奏会

    現役部員とOBによる吹奏楽の演奏会です。普段、少人数の部員だけではなかなか演奏出来ない曲もOBとともに大編成で演奏いたします。 さまざまなジャンルの曲をお楽しみいただけますので、皆様ぜひご来場ください。…
  • 第31回茂原市三曲協会演奏会

    「三曲(さんきょく)」とは、箏(こと)、三絃(さんげん=三味線)、尺八で演奏する日本の室内楽です。 江戸時代の古典曲から現代曲まで幅広く演奏します。この機会に、和の音色をお楽しみください。…
  • 保護猫の譲渡会

    毎月第2日曜日・ラジコンショップはっぴー様奥(市原市古市場614-10)、第4日曜日・ジョイフル本田千葉店にて保護猫の譲渡会を開催します。 市原会場では直接猫さんと触れ合えます。 連絡は「NPO法人ねこけん千葉支部 …
  • フラ祭り

    市原市文化祭 フラ祭り 市原にハワイの風を!をスローガンに会員300名頑張っています。 ぜひ遊びに来て下さい。…
  • 文芸講座 吉村昭を読む~現代文学におけるその役割

    『戦艦武蔵』や『破獄』などの作品で戦史文学や歴史小説の分野に新境地を開き、司馬遼太郎のライバルとも称された作家・吉村昭について、講演・講座の中で理解を深めます。 ・オープニング講演(11月1日) …
  • 第16回市原市精神保健福祉フェスタ

    「市原市精神保健福祉フェスタ」は精神保健福祉についての啓蒙啓発事業として16回目を迎えました。 今年のテーマは「声なき声に耳を傾けて さあ 今こそ手を取り合おう」です。 東京さつきホスピタル理事長 山…
  • つなぐライブラリー@マナビオ

    「本好きさんとつながりたい」まちライブラリー@マナビオと、五井ママとのコラボではじまった「つなぐライブラリー」の4回目の開催です。 絵本、のりものおもちゃ、工作に加え、理科クイズラリーもやります。 3歳以下のお子さま…
  • 千葉交響楽団演奏会 山下一史(指揮)×神谷未穂(ヴァイオリン)

    令和4年度 県民芸術劇場 君津公演 千葉県の誇る“千葉交響楽団”が、山下一史による情熱的なタクトとともに俊英のヴァイオリニスト 神谷未穂をソリストに迎えて贈る渾身のヴァイオリンコンチェルト! &nbs…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る