カテゴリー:スタッフブログ

  • ニンテンドースイッチが当たりました

    ニンテンドースイッチのどうぶつの森限定バージョンを買おう!と予定していたら、コロナがやってきて・・・ぜんぜんスイッチが手に入らない状況になりました。 抽選には応募してみるものの、落選続き。 そんな7月下旬、知らない番…
  • 今まで雑草でしたが今年は薬草茶にしました

    今年、我が家で飲み始められた「どくだみ茶」。昔から民間療法の薬草茶として有名です。 どくだみは繁殖力が強いので、すぐ増えて生い茂り、雑草としては厄介ですが、お茶として飲むとなると話は別。たくさんあるので、毎日飲んでもな…
  • 段ボールで猫の寝床

    段ボールをもらって来たので、猫の寝床を作りました。 以前は子供たちが飾りつけをしたり、絵などを描いてましたが、今は横に穴を開けるだけです。 市販のオシャレな物もありますが、我が家では普通の段ボールを好むようです。 …
  • 意外とアートな街灯

    出掛ける先々で必ず確認するのが街灯です。 ほとんどが、日中の明るい時間なのであまり気にならないと思いますが 気にしていると面白い形があり これもアートだなと感じます。 写真は九十九里町の街灯です。 網にのったイ…
  • シティライフ自転車部 vol.2

    コロナ第2波で再び自粛ムードの中、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらずソロライドを楽しんでいます。 最近は遠出を避けてもっぱら地元・木更津周辺ですが、いつものコースで気になる風景を撮影しました。 場所は…
  • 崖の上のヤギ

    先月ニュースで見た佐倉市の京成線沿いの斜面に約2カ月前から迷い込んで騒動となっている1頭の子ヤギ。 いつも散歩に行く場所の近くなのですが、写真を撮る人がチラホラいたので見上げると、なんとまだいるではありませんか! 役…
  • いざというときのために

    ここ数日、瞬間的な大雨やかみなりなどが多くなってきています。梅雨明けも例年より遅く、毎年変わる環境に困惑してしまいます。ですが昨年の台風、令和2年7月豪雨などいざというときのためにできる限りのことをし備えなければなりませ…
  • うしくにぎわいマーケット

    上総牛久駅前で、毎月第2日曜日に開催されている“うしくにぎわいマーケット”。 7月は12日の日曜日に、現在の状況も考慮され、お持ち帰り(テイクアウト)中心の内容で開催されました。 私が着いた頃には既に完売のメニューも…
  • おうちカフェで ちょっとこだわり

    自粛期間中に目覚めたのは、おうちカフェ。もともとカフェ巡りとか好きなのですが、お店自体が休んでいたので、それならと、トーストもパンの素材にこだわったり、クラッカーにつけるスプレッドを厳選してみたり。 ただいまお気に…
  • 木更津アウトレット

    外出自粛が明け、久しぶりに木更津アウトレットに行きました。 牛久から409号、フラワーラインを通り、16号を横切り、袖ヶ浦市役所前の信号を左に曲がり、アウトレットへ到着、茂原からは1時間の距離。 10時頃に到着、良い…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る