カテゴリー:スタッフブログ

  • スキルの習得

    今の世の中は、たくさんの分野で技術が発達し、 新しい技術や便利なサービスがどんどん現れる時代です。 AIの技術も発達していき、近い将来は、 現在の半分以上の仕事はAIがとって変わると言われています。 そん…
  • 話題の刀剣展

    間が空いてしまい、申し訳ありません。 今週担当の池澤です。 先月と先々月に京都に行きました。 某博物館様で開催していました刀剣展。 古刀から新刀まで、約200点の前後期わけての展示 遠方により、その…
  • 「アートクラフトin市原」と「みかん狩り」

    先週末更級公園で開催されました「アートクラフトin市原」に行ってきました。 焼き物、ガラス、革製品などなど、クラフト作家の方が出店し、見て、体験して楽しめるイベントです。 地元を中心とした屋台も並びます。 …
  • 最近はまっているゲームです

    皆様こんにちは。制作部木村です。 日本各地でE-sportsの大会がいろいろ参加されておりますが自分は、最近リバイバルで出たぷよぷよE-sportsにはまっております。 任天堂スイッチとPS4の両方で出ているのですが…
  • 我が家に猫がやってきました

    先日、我が家で猫を飼い始めました。 今まで私は完全に“犬派”だったのですが、妻と娘に押し切られ初めての猫です。 なので、1ヶ月以上たった今でも、何となく慣れない感じはあります… 2匹いるのですが、ともに性格…
  • いよいよ2018年シーズンも終わります。

    いよいよ2018年のJ2リーグも残り4戦。 11月4日と11月17日にはホームゲームもおこなわれます。 写真はもうすぐリーグが終わろうとしているこの時期に JR蘇我駅からフクアリまでの街灯にバナーを設置していました…
  • 秋のドイツ村

    部活のなかった次男が“どこか連れてけ~!”というので、久しぶりにドイツ村へ。午前中は雨だったこともあり、お昼から。なのでかなりすいてましたよ。今はコキアが見頃なんですが、きれいな花畑があったので、そちらをアップしました。…
  • 今年も五井deカーニBAR開催♪

    私が事務局を務めている『五井deカーニBAR』が今月末に開催されます!  五井駅周辺の飲食店さんが中心として駅周辺の活性化を目的として開催されているカーニBARですが、以前は五井コンという街コンとして始まったイベン…
  • お客様のお店の歴史と歩みを知りました。

    [caption id="attachment_26463" align="alignright" width="1024"] お土産もOKの手づくり餃子[/caption] こんにちわ。 営業部の久保田です。 …
  • 人気のずっしりあんパン

    船橋に住む親戚が、お土産に地元で人気のあんパンを持って来てくれました。 薄皮あんパンと言うそうで、その名の通り、パン生地は薄く、ぎっしり入ったあんこを包んでいます。大きさも普通のあんパンより一回りデカイです。 重…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る