カテゴリー:スタッフブログ

  • 航空科学博物館へ

    制作部の清水です。 先日、千葉県山武郡にある「航空科学博物館」に行ってきました。 ここは成田空港の近隣にあって、その名の通り、飛行機をテーマに さまざまな歴史であったり、飛行機に関する事を広く知ることができ…
  • 窓から見える花火大会

    こんにちは!今回は谷村がお伝えします。 みなさん、今年の夏はどんなふうに過ごしていますか? 猛暑かと思えば突然雨のゲリラ豪雨だったりして遊びの計画も 思うようにいかなかったりしてませんか? 私は花火大会に行こうと…
  • 蓮沼ウォーターガーデンに行ってきました

    営業部の猿渡です。 受験勉強中のお姉ちゃんと、部活で忙しいお兄ちゃんをほっといて、末っ子と蓮沼ウォーターガーデンに行ってきました。 夏季休暇中なので、超混み!! 約1時間30分も並んで、話題のスライダー「スプラ…
  • 上野公園でポケモン狩り

    営業部の安斎です。 週末に上野公園に行ってきました。なぜ上野公園かと言うと、ポケモン狩りです。 ミニリューという少しレアなモンスターが出やすいという、いわゆる「巣」があるという情報を得たからです。 さて、わざわ…
  • 不動滝自然観察園に行って来ました

    営業部の久保田です。 鴨川の四方木(よもぎ)不動滝自然観察園に行って来ました。 落差は10m程ですが滝壺に降りてみると鑑瀑台からは見えなかった滝が見え、見応えのある滝でした。また、下流には延命水という湧き水があり美味…
  • お気に入りのブドウのアイス♪

    編集部の米澤です。 今年は梅雨の間から、かなりの暑さが続いていますね。 ふだんはどんなに暑くても、冷たいものは極力避けて通り、アイスもほとんど食べないのですが(真夏でも常温か温かいお茶です!)、今年は一品だけ、食べに…
  • 休耕地や農地などを有効活用し花の名所に

    市原に新しい花の名所が誕生します。といっても、一般に公開されるのは来春ですが。 場所は能満神社の先にある農地です。この一角にラベンダー畑が完成し、約600坪の畑に千株のラベンダーが咲き揃います。爽やかな薄紫色の花に、癒さ…
  • 賑やか元気!大阪の繁華街。

    先日、仕事の都合で大阪へ出張。 自分としては人生で2度目の大阪です。 とは言っても遊びに行っている訳ではないので、 気を引き締めて仕事に従事。 (とは言えそんな大それた事はしてない) そして、そんな…
  • 千葉県茂原市にあるレイクウッズガーデンひめはるの里

    制作部の池澤です。 先月、千葉県茂原市にあるレイクウッズガーデンひめはるの里に いきました。 昔は、花菖蒲などが有名でしたが、いまは洋風に様変わりビックリ するくらい変わっていて驚きました。 バラの…
  • 華麗に大変身!!

    こんにちは、制作部の下村です。 これは知り合いのわんちゃんのお話。 ご家族が長い間、家での介護や入院で、なかなかお世話が行き届かなかったため、ヨークシャテリア特有の長毛が、どんどん伸びて凄いことに(>_<)毛…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る