カテゴリー:スタッフブログ

  • 夏休みは休みにならない……。

    今年も無事に夏休みが終わりました。 毎年のことですが、夏休み=お盆なので、我が家ではまったく休みになりません。 昔ながらの取っ手付き提灯を引っぱり出し、仏壇はお盆用の飾り付けをして、『盆棚』を作ります。 普段やって…
  • 市原市写真連盟展が開催されました

     8月4日(火)、市内更級にあるTTECビル1階の夢ホールにて、市原市写真連盟展が開催されました。6日間の開催期間で、初日の4日、開催時間前のオープニングセレモニーには、小出市長がテープカットと作品鑑賞に訪れ、式では祝辞…
  • 小湊鉄道の写真をHDR加工してみた!

    こんにちは。 制作部の梅木です。 今回はHDR写真のご紹介をします! HDRとは、 ハイダイナミックレンジ合成といい、 通常の写真技法に比べてより幅広いダイナミックレンジを表現するためのテクニックです。…
  • 夏の味覚、山梨県に桃狩りに行きました。

    夏の味覚狩りと称しまして 山梨山梨県笛吹市一宮町に知人たちと桃狩りにいってまいりました。 町全体が桃や葡萄を作っている農家のため、大通りを外れるとあたり一面桃と葡萄畑に なります。 7月が桃狩り最盛期のた…
  • 善光寺御開帳へ行きました

    ちょっと前ですが、7年に一度という善光寺御開帳に 行ってきました。 さすがに大勢の人・ひと・ひと。 本堂前に立つ回向柱までずっと列が並んでいて、 着くまで1時間半くらいかかりました。 しっかりと柱に触れ…
  • 2014年下半期~2015年上半期までの外食まとめ!

    2014年後半より、外食での写真を一部まとめました! 行く先々でなるべく写真を撮ろうと思っていましたが、 まとめてみると結構色んなもの食べてますね(笑)。 市原市内のラーメン屋さん、お蕎麦屋さん、カレー屋さん、…
  • 初めて大相撲を見ました

    大分前になりますが、人生初! 両国国技館で大相撲を見ました。 トーナメントではありましたが、生の相撲の空気を感じることができ とても楽しかったです。 力士の名前などもあまり知らなかったのですが しっかりとし…
  • パイナップルをかじる猫

    今回のスタッフブログは癒し系の映像をお届けします。 我が家の飼い猫、名前を「アンジロウ」といいますが、なぜかパイナップルをかじるのが大好きです。今まで飼ってきた猫で、パイナップルをかじる子は居りませんでしたので家族…
  • 第1回 にぎわい市

    5月最後の日曜日、上総更級公園で行われた「第1回にぎわい市」に行ってきました。 にぎわい市は昨年から開催されていて、地元の飲食店や特産品、農産物などの販売、市民の皆様が楽しく交流できるイベントなど、今年は年間8回を予定…
  • 東京湾フェリーから出るところ

    みなさん、東京湾フェリーをご存知ですか? 千葉県富津市金谷から神奈川県横須賀市久里浜までを結ぶ 房総の大事な交通網です。 今でこそ東京湾アクアラインが完成してからは利用者も減りましたが アクアライン開通前はテレビ…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る