- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:スタッフブログ
-
上総牛久の八坂祭の山車を見物してきました。
八坂祭を見物しに7月25日(金)、26日(土)に市原市牛久に行ってまいりました。 このお祭は江戸時代から続く八坂神社の祭礼で、牛久の、上(かみ)、中(なか)、下(しも)町の三台の大きな山車の上で祭り囃子が鳴り響きま… -
あさひ砂の彫刻美術展に行ってきました。
21日、海の日に旭市の「砂の美術展」に行ってきました。 見渡す限りの180度の九十九里浜の大パノラマ、曇りの天気ですが 遠くには屏風ヶ浦が見えております。 動画は一部ですが、砂の作品の中には、某TV番組で出… -
ここはどこでしょう?
市原市原田にある如意山本傳寺です。 外房へ向かう途中、道路わき。境内に入ってみると、思いのほか立派な寺院なので、驚きました。 同寺は、室町時代の文明6年(1474年)に草創。開基は日泰聖人。 現在で… -
市原市鶴舞ゆり園に行ってきました!
市原市鶴舞の「市原鶴舞ゆり園」に行ってきました。 ちょっと天気のご機嫌がナナメでしたが、ゆりは綺麗に咲いていましたよ♪ 私がお邪魔した時期はすでにピークがすぎてしまったのですが、1個1個の咲き方は中々のもので… -
新しい家族がやってきました!!
まだ名前も決まっていませんが、とにかくカワイイ♪ これから、立派なねずみハンターへの成長を期待します! 営業スタッフ N … -
長福寿寺の紅花祭り
先月のお話になってしまうのですが、 吉ゾウくんで有名な長南町の長福寿寺で行われている紅花祭りに行ってきました。 約7万本の紅花が咲き誇り、出店も沢山あり、 大勢のお客さんでにぎわっていましたよ! 今年はも… -
鱧(ハモ)の解体ショー
2014年6月11日、蘇我駅東口にある「庄屋蘇我駅東口店」さんで「鱧(ハモ)の解体ショー」が行われました。 鱧の解体ショーってけっこう珍しいモノなんですよ。 というのも、鱧は顎が強く、人の指くらいなら食いちぎってしま… -
野見金公園のアジサイを観賞しに
先日、アジサイを観賞しに長南町の野見金公園へ行ってきました。 標高約180mの野見金山の丘陵地に整備され、アジサイの数は1400株。 なかなかの数と咲きっぷりで結構見応えがありますよ。 おまけに良いか悪… -
第5回館山わかしおトライアスロン大会レポ!
6月29日、館山市で開催された「第5回館山わかしおトライアスロン大会(通称:タテトラ)」に行ってきました。 トライアスロンとは、スイム(競泳)+バイク(自転車)+ランの3種目を一人で行うとてもハードなスポーツです。… -
「花菖蒲園 白井田園」(長南町)に行ってきました
懐かしさ感じる田園風景が広がる場所にある「花菖蒲園 白井田園」(長南町)に行ってきました。 500種、6万株の花菖蒲が敷地いっぱいに咲いています。 ただ今年は花の咲き方にあまり元気がないと園を管理されている方がお…




















