カテゴリー:スタッフブログ

  • 目黒寄生虫館へ行ってきました

    ついに念願の目黒寄生虫館に行ってきました! 前からずっと行ってみたいと思っていたんですが、誰を誘っても反応がイマイチだったため一人で行ってきました。 意外にもお客さんがひっきりなしに出入りしていました。 家族連れ・…
  • 初の成田山

    先日人生初の成田山へ初詣に行ってきました! 年末のテレビCMで毎年見かけてはいましたが、混雑が気になったり、なかなかタイミングなど縁がなく行けていなかったのですが、年明けに成田方面へ行く用事があったので、少し寄り道にと…
  • 高滝湖マラソンに参加してきました

    先週の土曜日1/13に「第50回市原高滝湖マラソン」に参加してきました。 家から近いにも関わず、参加したのは初めてです。 この日は朝からいいお天気で寒くもなく、走るにはちょうどいい気温でした。 私が参加した…
  • 新春の可愛いお菓子

    親戚から、新春の花と動物をイメージした、可愛いお菓子をいただきました。 京菓子とのことで、四角いお菓子は紅梅、白梅、梅と白ウサギ。丸いのはウサギ、クマ、そして椿。自然の風物をかたどったのは、やはり風流です。 せっかく…
  • 茂原公園散策。

    12月半ば、暖かいといわれながらも紅葉が終わり、秋から冬の変わり目を感じながら歩いてきました。 この日は曇り空でしたが多くの家族連れが訪れていました。 (中山) …
  • 秋の養老渓谷

    秋の養老渓谷に紅葉狩りにいってきました。 (写真は12/9) 今年の9月の大雨により中房総はかなりの打撃でかなりの 被害があった養老渓谷。 ですが、復興を遂げ秋のシーズンには小湊鐵道のトロッコ列車も復活! …
  • 勝浦のクラフトビール

    仕事でよく勝浦に行っていますが、今年の夏は特に暑かったせいか、猛暑日がなく涼しい場所としてテレビやネットなどで注目が集まり、観光客や移住者も増えているように感じます。 そんな勝浦でクラフトビールを作っている、スリラービ…
  • バイクツーリングに行ってきました。

    秋の気配に誘われて、のんびりとバイクツーリングに出かけました。 目的地は、以前剣士仲間から耳にしていた「小野次郎右衛門忠明生誕地公園」です。 誰それ? 簡単に言うと徳川家の剣指南役になったすごい剣豪。 その方が千…
  • 無人ショールームがオープンしました!

    弊社クライアント様である日成建装様が長浦に塗装と屋根の無人ショールームを10/17にオープンしました! 無人なので誰にも気にせずにゆっくり塗装や屋根の事が学べます。ご興味のある方は、是非一度足を運んでみてくださいね! …
  • 4年ぶりの開催!第11回いちはら大綱引

    4年ぶりに開催された上総いちはら国府祭り。 イベントの一つとして行われたいちはら大綱引を見に行きました。主催は私も所属する一社)市原青年会議所です。 東西南北に分かれた4チーム 総勢1000人での大綱引は圧巻の一言で…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る