カテゴリー:スタッフブログ

  • 第3回いちはら国府花火大会の開催が決定!

    ふるさと市原の誇りである盛大な祭り「上総いちはら国府祭り」の開催と共に、「いちはら国府花火大会」が2019年に行われた第2回より4年ぶりの開催が決定しました。 祭りのフィナーレとして更科の空に大輪の花を咲かせる花火は、…
  • ゴルフをはじめました!!

    デスクワークの多い生活で、体を動かす機会が減ってしまったので運動不足解消のためにはじめました。ゴルフ場数日本一の市原市!まだ飛ばない・当たらないレベルですが今年中にコースを回れるように少しずつ練習しています。新しい趣味・…
  • ウナギを食べに行ってきました

    先日、香取市にある鰻で有名な別館山田さんへ行ってきました。 オープンの1時間前に到着しましたが、すでに1時間待ちでした。 待ち時間に、近くの香取神宮へお参りに行きました。 今の時期は茅の輪が設置されており、たくさん…
  • 乗車体験を楽しみました

    GW期間、車好きな息子とあちこちで乗車体験を楽しみました。 こどもの日は加曾利貝塚公園でパトカー・白バイなどの乗車体験。普段街中で見る大きなパトカーに大興奮!全種類制覇して交通指導と子供用の警察手帳まで頂きました。もち…
  • イチゴ狩りの春

    少し前の話になりますが、イチゴ狩りに行ってきました! 例年イチゴ狩りは必ず行っていますが、今回初めてお邪魔したところは時間が無制限だったのでゆったり味わって食べることができました。 3種類程ならんでい…
  • 千葉ロッテマリーンズを応援してきました

    ゴールデンウィークの前になりますが、2年か3年ぶり?ぐらいにZOZOマリンスタジアムに行ってきました。暑いぐらいに良い天気なのと、この日は来場者へのグッズのプレゼントがあったせいか、ものすごく人が多かったです。家族から頼…
  • ネコの置物と花

    この春、小さなサイズのケイトウを買って庭に植えました。赤・黄・オレンジの花は明るく、緑の中で映えてお気に入りです。試しに、いつもは玄関で家族を出迎えている、可愛いネコの置物と一緒に撮ってみました。ケイトウとサイズ感もピッ…
  • 車を買い替えました

    車を買い替えました、衝突回避支援ブレーキ等が装備されたサポートカーなので安心感があります。 さらに神頼み、白子神社で交通安全祈願とステッカーを買いました。 帰り道、白子チューリップ祭りの会場に寄ってみます…
  • 日本一高いタワー

    先週、日本一高い建物。高さ634メートルの東京スカイツリーに行ってきました。 遠方まで見渡せるほどのお天気。※写真は幕張方向。 某アニメの「人が〇〇のようだ」と同じことをなんとなく言いたくなる下の景色。 …
  • 意外なお土産物

    少し前になりますが、市原歴史博物館に行って来ました。お土産物売り場をのぞくと、気になるものを発見!その昔、歴史の教科書でみた運慶、快慶の金剛力士像でした。 何で?!と思いましたが…そのクオリティーにびっくり! 木目が…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る