スポーツ吹矢

H27/4/20放映テレビ東京「主治医が見つかる診療所」で、簡単に、楽しく練習できる
“スポーツ吹矢”はスポーツ吹矢呼吸法で練習することにより、体幹・インナーマッスル
強化方法として、以下の効能があるとテレビで詳しく紹介されました。
胸式・腹式呼吸を取り入れたスポーツ吹矢・基本動作で
1.骨盤底筋群を鍛えて女性や高齢者に多い尿失禁を改善・予防
2.横隔膜を鍛えて肺活量を増し、誤嚥性肺炎を予防
3.静なるスポーツ、目標達成の充実感でストレス解消効果
 
誰でも簡単に出来、老若男女・身障者を問わない“スポーツ吹矢”を楽しみましょう.
現在40数名の会員が毎週の練習で健康増進と親睦を深めています。
級・段位を取得して各種大会にも参加も出来ます

会員募集中
見学・体験をしたい方は練習日においでください
上級公認指導員が正しい基本動作を丁寧に指導いたします 

練習場所: 辰巳公民館・体育室
練習日 : 毎週 月曜日 午前10時~13時、午後13時~16時
会 費 : 月額 500円 (他吹矢協会 年会費3,000円)

連絡先: 13~16時 辰巳会 :石原 携帯080-5422-4741
10~13時 AM会 : 佐久間 74-1437 携帯080-5523-1437

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る