鍛えて心身元気に!

今年も1年健康第一

 毎週土曜日、菊間コミュニティセンターで行われているサークル『マッスルアップ』。平均年齢73歳の20名(男6・女14)が午後1時から3時まで筋肉のトレーニングに励んでいる。代表の古山健夫さんは、「初めは菊間コミュニティセンターの主催事業で、講師の梅津行二さんの指導要領と人柄に私が惚れこみ、サークルとして継続で立ち上げることになりました。それから5年、メンバーの入れ替わりはありますが、みなさん楽しく頑張られています」と話す。
 ラジオ体操やストレッチ、下半身を床につけた状態での腕立て伏せ、関節や腕の位置を紐で固定した独自の『ひも体操』など各間に休憩を挟みながらもしっかりと運動。梅津さんの掛け声を受けながら、腕を上下したり、椅子に手を置き片足ずつ腿上げを繰り返す。自衛隊員の経歴をもつ古山さんは、80歳を超えているとは思えないほど素早く走る。
 そんなサークルの目的は健康長寿!参加者の中には、自転車で転んで顔に傷ができてしまっても、手足の関節は一切無事だったという人もいる。「普段なまりがちな体を動かせますので、家でも少しやっているんです」、「一度体調不良になり入院で休んでいましたが、1カ月前に復帰しました。頭から足先まで使うので背筋がシャキッとしますね。先生もメンバーのみなさんも優しいです」とメンバーの声。サークルは団体なので意見の言い合える関係作りを大切にしているという。現在数名の欠員があるので、参加者募集中。詳細は問合せを。

問合せ 古山さん
TEL 0436・43・0345

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る