第五十二回・市原市文化祭俳句大会開催

 第五十二回・市原市文化祭俳句大会は、昨年十一月四日にサンプラザ市原で、主選者に千葉県現代俳句協会副会長の檜垣梧樓先生をお迎えして開催されました。今回の大会の特徴は、新たに小学生の部門を設けたことです。これにより八歳の高品夕葵さんから、九十九歳の野口友子さん(君津市)まで、市内外の幅広い参加を得ました。大会では檜垣先生の実に細やかで丁寧な選句評が大変好評でした。句会後の表彰式には、多忙の中を出席された小出市長より、入賞者へのお祝いの言葉と参加者全員への励ましのお言葉をいただきました。

(文化祭俳句大会入賞者)
(事前投句部門)
市原市長賞
朽ちてなほ沖向く舟やいわし雲 内田總子
市原市俳句協会賞 
綱引きの少し動いて天高し 重岡昌子
市原市議会議長賞 
触れるまで葉っぱで居たり青蛙 大澤ひろみ
市原市教育長賞 
梨をむく長い手紙を読むように 佐藤陽子
文化祭実行委員長賞
ホームからホームへの手話小鳥来る 伊東泰子
(当日投句部門 )席題「蛇穴に入る」「秋深し」
市原市長賞 
共に生き共には逝けず秋の蛇 長濵總子
市原市俳句協会賞 
コンビニが出来てしまいぬ穴惑い 池田正子
市原市議会議長賞  
蛇穴に入る地下鉄に西東 内田總子
市原市教育長賞 
蛇穴に入る告白のできぬまま 石井紀美子
文化祭実行委員長賞 
薬草のちりちり乾き秋深む 泉志眞子
(第八回・文芸コンクール)
(小学生の部)市原市長賞 
ソーダ水すかしてみれば友と海  明神小5年 佐藤優依
市原市俳句協会賞 
よこならびすいかのたねをとばしっこ 蔵波小2年 高品夕葵
(中学生の部)
市原市長賞 
部活動せみに負けじと声をだす 姉崎東中2年 杉真綾
市原市俳句協会賞 
宇治川の浅瀬に集うあゆの子ら 国分寺台中3年 本田拓夢
市原市議会議長賞 
恋みくじ吉から始まる僕の夏国分寺台中3年 酒生杏
市原市教育長賞 
甲子園三回戦で閉じた夏 姉崎東中2年 加藤祐一郎
文化祭実行委員長賞 
入道雲岬の小径の草を踏む千種中1年 市川璃子
(高校生の部)
市原市議会議長賞 
いつのまに昼夜逆転夏休み 鶴舞桜が丘高2年 安西宏斗
市原市教育長賞 
二度見する彼女の横顔夕焼け空 鶴舞桜が丘高2年 山口雅登
文化祭実行委員長賞 
コツコツと窓にあたりし夏の虫 鶴舞桜が丘高1年 古川智規

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る