新しい市民会館をみんなで考える~文化交流施設シンポジウム参加者募集中!~【市原市】

 市原市では、現在「文化交流施設整備基本構想」の検討が進められており、この構想について市民の皆さんと一緒に考える「文化交流施設シンポジウム」を10月に開催します。

 五井・八幡宿・姉ケ崎のJR3駅周辺を拠点としたまちづくりの一環として、五井駅周辺には「文化と教育を核に、多様な人が集う中心拠点」を目指し、「文化交流ゾーン」を整備する予定です。各拠点については、「住み続けたい、住んでみたい」と思われる魅力あふれる場所にしようと、地域住民や事業者との勉強会やワークショップ等で対話を重ね、令和3年に「市原市拠点まちづくりビジョン」を、同4年には「市原市拠点別整備基本計画(五井編)」を策定しています。

 文化交流ゾーンは、五井駅東口の市街化調整区域の一部で、現市民会館の老朽化による移転を含め、生涯学習センターや五井会館の大ホールを集約し、新しい交流施設の整備を行います。また、居心地が良く歩きたくなるまちなかづくり(ウォーカブル)なども検討され、現在は、市民や有識者、関係団体が参加し、「文化交流施設検討委員会」「文化交流施設検討ワークショップ」を開催中です。今年5月に行われた第4回ワークショップでは、新しい市民会館にはホールへの来訪者だけでなく、様々な人が集まって交流できる、より小規模な演奏室や学生・子育て世代が過ごせるスペース、憩いの場としての外部空間を望む声などが寄せられました。

「文化交流施設シンポジウム」は、現在進められている「文化交流施設整備基本構想」の概要や「新しい市民会館」について、市民の皆さんに伝え、一緒に考えていくために開催します。ぜひご参加ください。

 

●文化交流施設シンポジウム~新しい市民会館をみんなで考えよう!~(以下・敬称略)

2024年10月26日(土) 13時半~15時半 市原市市民会館・小ホール

・文化交流施設整備事業について:小出譲治(市原市長)

・基調講演「市民とともに創る新たな市民会館」

  伊東正示((株)シアターワークショップ代表 )

・パネルディスカッション

  パネリスト・小出譲治、佐藤慎也(日本大学教授)、芳野まい(東京成徳大学准教授)

  コーディネーター・伊東正示

・スペシャルコンサート:植草ひろみ(チェロ)、本間樺代子(エレクトーン)

  曲目「リベルタンゴ」「ジブリメドレー」ほか

・参加無料 先着450名

・申込は市ウェブサイトの申込フォームか、電話にて

 10月25日(金)12時〆切(ただし、定員になり次第受付終了)

・問合せ・申込み 市原市都市部拠点形成課

Tel.0436・23・7244

HP:https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=64cc633887ac3c158d597017#textContentSec3

・問合せメール kyoten@city.ichihara.lg.jp

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る