
毎年8月15日に、椎津地区で盆行事として行われている千葉県指定無形民俗文化財「椎津のカラダミ」。
この行事は「団子貰い」「万燈行列」「空荼毘」から構成されており、椎津城主・椎津小太郎にちなんだものと言われていますが、行事の由来の定説はありません。講座では映像を交えてカラダミ行事を紹介するとともに、由来の謎解きに迫ります。
講師:姉崎を知る会 石黒修一
毎年8月15日に、椎津地区で盆行事として行われている千葉県指定無形民俗文化財「椎津のカラダミ」。
この行事は「団子貰い」「万燈行列」「空荼毘」から構成されており、椎津城主・椎津小太郎にちなんだものと言われていますが、行事の由来の定説はありません。講座では映像を交えてカラダミ行事を紹介するとともに、由来の謎解きに迫ります。
講師:姉崎を知る会 石黒修一
Copyright © 地域情報紙シティライフ All rights reserved.