竹を使っていろんなものが出来ちゃった!

竹を使っていろんなものが出来ちゃった!

 8月11日(日)、加茂公民館主催で『竹で遊ぼう、かご、うぐいす笛作り』が行われた。集まった子ども達は8名、そして保護者7名。講師は柏市在住、柏ふる里つくり隊で竹細工教室等のイベントを行う宮崎弘さんだ。まず初めに、竹を細く切ったひごを編む。今回の編み方は6つ目編みで、分かりやすいようにひごの先端を色分けしてある。 
 宮崎さんは、「無理に曲げると折れてしまうので、丁寧に扱いましょう。皮だと丈夫だけれど手を切る恐れもあるので中身の方を使います」と話しながら、「黄色を持って、ひとつすくってひとつ押さえる」など指示を出していく。初めは「頭がこんがらがりそう!」と言っていた子ども達も、次第に手の動きが速くなっていく。端を結んで出来上がった篭を手に、「天ぷらを載せたらおいしそう!」、「ただの野菜でも豪華に見えるね」など様々な声が上がる。
 続いて、竹とんぼ作り。印のついた場所を小刀で削り、やすりで滑らかにする。「左右の重さが均等になったら、ろうそくの火で中心をあぶって捻ります。捻りが弱いと上に飛ぶ力がなくなるので注意」という宮崎さんの声に、みんなが真剣な顔!完成した作品を体育室で飛ばしてみると、子ども達は汗を掻きながら竹とんぼを追いかけて走り回った。最後はうぐいす笛作り。これは、胴・ふき口・飾りの頭と3種類に分かれた部分を、一番いい音が出る場所を見つけだして接着剤で固定するというとてもシンプルな作業。出来上がった笛を、一人ずつ交代で吹いてみると、ゆったりしたものから元気なのものまで個性豊かなウグイスが現れた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…
  2. 【写真】教室の講師と子どもたち  JR浜野駅前と五井駅前でダンススタジオを経営する堀切徳彦さんは、ダンス仲間にはNALUの…
  3.  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『レイクサイドスペシフィック!─夏休みの美術館観察』が7月20日(土)に開幕する。同館は1995年竣…
  4. 【写真】長沼結子さん(中央)と信啓さん(右) 『ちょうなん西小カフェ』は、長生郡長南町の100年以上続いた小学校の廃校をリ…
  5.  沢沿いを歩いていたら、枯れ木にイヌセンボンタケがびっしりと出ていました。傘の大きさは1センチほどの小さなキノコです。イヌと名の付くものは人…
  6. 『道の駅グリーンファーム館山』は、館山市が掲げる地域振興策『食のまちづくり』の拠点施設として今年2月にオープン。温暖な気候と豊かな自然に恵…
  7.  睦沢町在住の風景写真家・清野彰さん写真展『自然の彩り&アートの世界』が、7月16日(火)~31日(水)、つるまい美術館(市原市鶴舞)にて開…
  8.  子育て中の悩みは尽きないものですが、漠然と考えている悩みでも、種類別にしてみると頭の整理ができて、少し楽になるかもしれません。まずは、悩み…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1展示室  人々の暮らしを様々な面で支えている人工衛星。ロケットで打ち上げられた人工衛星は地球の周回軌道に投入さ…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る