とっても簡単 おいしいコーヒーの入れ方のコツ

 10月15日(火)、ちはら台コミュニティセンターで『ちはらアラカルト コーヒーを楽しむ』講座が開催された。仕事の合間、朝のひととき、毎日コーヒーを口にする人が珍しくないだろうが、その中でどれほどの人が豆の抽出に力を入れているだろうか。
「コーヒーはキリマンジャロ、ケニア、ブルーマウンテンなど種類が様々。コーヒーの味は生豆に熱を加える焙煎という作業の過程で起きる化学変化によって形成される。熱量と時間、その度合いによる煎り方で酸味や苦みなど味に大きな傾向が生まれます」と説明するのは千葉市おゆみ野南で自家焙煎店を営む本かおりさん。
 では、おいしいコーヒーの入れ方はどういう手順か。「基本的に1、2杯分を入れる時間は1分前後。まず挽いた粉をペーパーフィルターに投入し、粉が平らになるように軽くドリッパーを揺する。お湯の温度は85度から90度、粉に充分浸み込む量のお湯を注ぎ20秒ほど蒸らす。ここで味が決まると言っても良いほど重要」と本さん。
 ふんわりと膨らんだ粉を見つめて、参加者は感嘆の声を漏らす。「昔あこがれた喫茶店の香り」、「いつもと匂いまで違う」と話しながら『の』の字を書くように内側へ6回転、外側へ6回転と湯を注ぐ。勿体ないからと思わずに、注いだ湯の表面がへこみきらないうちにドリッパーを外すのは、良い部分だけを抽出したいから。「お湯はなるべく近くからそっと置くように」と本さんのアドバイスを受けながら、参加者は何度も異なる種類のコーヒーを入れては味比べを楽しんだ。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  2. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  3. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  4. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  5. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  6. ◆一席 風化するそれを待つ人させぬ人  千葉市 瓦井宗龍 ・順風に慣れすぎ詐欺に騙される  大網白里市 …
  7.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  8.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  9. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る