~新感覚のスポーツ『スラックライン』

体験したことがない浮遊感!
~新感覚のスポーツ『スラックライン』

皆さんは『スラックライン』というスポーツをご存知だろうか。スラックラインは、2000年代にヨーロッパで盛んになり、普及国ドイツのギボン社が開発した幅広ラインにより更に人気が高まり、数年前から日本でも愛好者が増えてきたニュースポーツだ。2010年にはメーカー主催で、ワールドカップも開催されている。
スラックラインは、2点間に張り渡した専用ラインの上で楽しむスポーツで、綱渡りを低い位置で短い距離にして、子どもから大人まで誰にでも楽しめるようにしたもの。レベルアップによって、高くしたり技(トリック)を取り入れたり様々な楽しみ方ができる。通常、ラインは膝ぐらいの高さに張り、本来は公園や森林の木々等に専用の器具(ラチェット)で設置するが、木でなくともその代わりになるものでもかまわない。
 市原市の帝京平成大学では、総合型地域スポーツクラブ『帝京平成スポーツアカデミー』を創設し多彩なプログラムを展開している。スラックラインもそのひとつ、毎週火曜日の16時50分から17時50分まで、千葉キャンパス体育館(市原市うるいど南)で行われている。
取材に伺うと、館内にはバレーボールの支柱にラインが固定されてあった。ひとつはビギナー用の低いライン。もうひとつは高く距離も長いライン。いずれもベルト状で幅は5センチほど。この上を歩くと縦横に揺れる。揺れをコントロールして歩く。基本は歩くことだが、更に座ったりジャンプしたり、技の世界に踏み入れることも自分次第。
取材日は一般の参加者はなく、男子大学生たちが「おっとっとぉ!」、「落ちた~」と盛り上がっていた。みんな膝の高さでラインを綱渡りする中、ひとり4年生の安井忍君は胸ぐらいの高さで様々な技に取り組んでいた。指導をするのは、東京から来た我妻吉信さん。国内ではスラックラインの第一人者。ギボンスラックライン社の専属ライダーで前述のワールドカップでは7位、日本一も決めたことがあるプロ。大会に参戦する傍ら、多数のメディアやイベント出場し、普及活動にも務めている。同校のプログラムには月に1回訪れ、参加者や唯一プログラム開講前から経験があり、大会出場を目指すという安井君の指導にあたっている。我妻プロが来ない日は安井君が皆の指導をすることもあるとか。練習の合間に我妻プロが見せる数々の技。得意のバックフリップは、ライン上でバック転し着地もライン上でという日本でできる人は10人いないといわれる難易度が高い技だ。下には着地した時の衝撃を和らげるため、マットが敷いてある。一方、膝の高さのラインの方には両端に飛び箱が置かれ、たわむラインが張れて硬くなり渡りやすくなっている。
 参加者の皆さんに感想を聞くと、「最初は渡れると甘くみてたら渡れなくて…。でも、何回かやって渡れるようになると達成感がある」、「体験したことがない浮遊感が味わえる」、「不思議な楽しい感覚」と笑顔で答えた。我妻プロは「立っているだけでも汗をかくので、新陳代謝が良くなる。集中力も養える。足もとが不安定な状態で全身の筋肉を使うので、下半身のシェイプアップ、体幹部の持久力向上、平衡感覚の強化等ができる。うまく渡るには、まずは何度もやってみることだけど、ポイントとしては両手をあげ万歳して、下を見ず目線は前に、足は真っ直ぐのせることから。競技にはルールがあるが、楽しみでやる分にはルールがないから、マイペースで好きな高さ、長さで気軽に楽しんでください」と語った。スラックラインは、最近ではスポーツ選手の体幹トレーニングとしても注目されている。また、消費カロリーやフィットネス効果も高いと、全国の大学をはじめ、スポーツ施設や病院、児童館、幼稚園等々でも導入されている。

問合せ 帝京平成スポーツアカデミー
TEL 0436・74・6369

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. ◆一席 風化するそれを待つ人させぬ人  千葉市 瓦井宗龍 ・順風に慣れすぎ詐欺に騙される  大網白里市 …
  2.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  3.  9月11日(水)、香川県高松市の県民ホールで行われた『第59回全国神社総代会大会』にて、市原市姉崎在住の加藤庄司さんが、神社功労者表彰を受…
  4.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  5. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…
  6. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  7.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  8. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る