世界へ届け、私だけの歌声

 プロのシンガーソングライターという夢に向かって邁進している現役の女子高校生がいる。市原市在住の児玉香織さん、16歳だ。「歌とギターが大好き」飾らない素直な笑顔で話す。小ぶりのギター、ベイビーテイラーを抱え歌い出すと表情は真剣になる。ずっと聴いていたくなるような柔らかい心地よさと同時に、彼女の内に秘められた強い意思を感じさせる歌声だ。
 バンド活動をしていた父親、英樹さんの縁で、ブルースを中心に音楽活動をしている菊地明さんと1年前に出会った。「初めて会ったとき、彼女はまだギターコードなど全く知らず、自分で心地よい音を探して弾いていました。今でも彼女独特の弾き方です。透き通った声質、ささやく様な歌い方と力強く歌うところを緩急つけて表現するところが魅力」と菊地さんは評する。香織さんは菊地さんが設立した音楽レーベル『Pan Records』に所属し、「16歳の記念にインディーズのCDを出したい」とオリジナルのソロアルバム製作に励んでいる。ネイティブが使うような自然な英語で詩を作り、世界中の人々の耳に残るような自作のメロディーと合わせる。模倣的に作り上げたものではなく自分だけの、自分自身の声で歌い上げることが理想の未来図。
 幼少の頃から、ビートルズが大好きだった父親の影響で常に洋楽を耳にする環境にあった。心を動かされたのは小6の誕生日に姉がプレゼントしてくれた、米ドラマ『ハンナ・モンタナ』サウンドトラック中のマイリー・サイラスの歌声。当時は英語など全く分からなかったが、聞こえる通りに声を発して一生懸命に歌真似をした。以来、洋楽のポップスばかりを聴くように。現在、好きな歌手はテイラー・スウィフトとエド・シーラン。特にネットの動画で見たテイラーの『Fifteen』はギターに触れるきっかけにもなった。自らも15歳の時だ。父のギターをこっそりと借りて手探りで弾くように。やがて自分のギターを手に入れ、演奏に明け暮れる日々が続いた。「夢中で弾いていると、5時間なんてあっという間。気づいたら深夜だったこともありました」
 人見知りで、もの静かな性格だったと自己分析する。人前で歌うなんてとんでもないと考えていた香織さんだったが、通っている英語スクールなどでミニライブを重ねるうちに、周りから喜びの声や励ましの言葉をもらうようになり、プロへの道を意識し始めたという。「歌とギターのみのシンプルな演奏で勝負できるような歌手を目指し、世界中の人々に感動を与えたい」そんな夢を叶えるべく、北国分寺台にあるバーのステージに立ち、菊地さん、英樹さんと共に生演奏と歌声を披露している。

問合せ Pan Records
e-mail:info@pan-records.com

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】第1回プロジェクトチームのメンバー。前列中央は小出市原市長  市原市は2021年5月、内閣府から『SDGs未来都市…
  2.  飛鳥時代から連綿と紡がれてきた日本刺繍の世界。繊維の宝石と呼ばれる絹地に、光沢のある絹糸で一針ひとはり刺して作る刺繍は、繊細で緻密、鮮やか…
  3. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  4.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  5.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  6.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  7.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  8.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】第1回プロジェクトチームのメンバー。前列中央は小出市原市長  市原市は2021年5月、内閣府から『SDGs未来都市…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る