花の心を知る

 たっぷりと水の入った丸い器と四角い剣山が用意された部屋で「植物の汁がつくのでエプロンをして」と参加者4人を気遣ったのは生け花の古流松應会(こりゅうしょうおうかい)の教授安藤育美さん。5月下旬、菊間コミュニティ・保健福祉センターにて『花の心いけばな』(全6回)がスタートした。
 初回に初夏の花材を使い習ったのは「生け花の基本中の基本」である盛花の第一花型。はじめに中心の『真』となる長いコバノズイナのひと枝を選ぶ。茎は斜めに切り、剣山の奥の方にまっすぐ刺してから少し傾けて固定する。真に対峙するように7割の長さにした『副(そえ)』の枝を左手に、5割の長さにした『受(うけ)』の枝を右手に、3本が三角形になるように配置する。
 次にあしらいとなるスカシユリとナデシコの一種ソネットセーラは重ならないように小さな三角を意識して位置を決める。安藤さんは「奥行きに気を付けて」、「ここを切ってすっきりと」など一人ひとりに丁寧なアドバイス。「茎が細く立たない」と戸惑う参加者には余ったユリの太い茎に細いナデシコの根元を刺し補強してみせた。
 花はまだつぼみ。「全部咲くときれいだと思う人も、賑やかすぎると思う人もいる。そのつど形を整え変化を楽しんで」とのこと。 「野山や庭の草木が生けてと語りかけてくることもある。花の心に気付く優しさを持ってほしい」と安藤さん。初めて華道を習ったという参加者は「家でコップに挿すときも型を応用できる」と嬉しそうに完成品を眺めていた。最終回までには季節が移り、夏の花も扱う。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  2. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  3.  マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔…
  4.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月6日(木)~6月11日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける方…
  5.  新芽が出始めた春の里山を散策してみた。葉の色や形、大きさなど種類の多さが感じられる。葉の多様性といったところか。  そんな中で高い木の枝…
  6. 【写真】チバニアンガイドの皆さん  2020年1月、市原市田淵の地磁気逆転層を含む地層『千葉セクション』がGSSP(地質年…
  7.  前回、近い将来起こるであろう世界的な食糧問題について書きましたが、多くの学者は、私達が生き延びるには人間が何万年と育んできた古来からの農法…
  8. 【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん  市原市市制…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る