歌って踊って市原をPR 激しいダンスがファンを夢中にさせる?

市原ご当地アイドル『こみこみこみーな』

『市原市といえば何ですか?』。たとえば、県内の違う市や県外在住の人にそう質問されたら、あなたはどう答えるのだろう。「梨!」、「小湊鉄道かな」、「更級公園。あんなに整備されていて綺麗です!」と口々に答えるのは、市原のご当地アイドルメンバー5名。昨年11月に結成された『こみこみこみーな』の前身は、2年前に本紙でも紹介した『コズミックイレブン』。当初在籍していたメンバーが進学などの理由でグループを脱退していっても、地域のボランティアを含めて最後まで活動し続けてきた彼女たちが再結成。この半年間、市原市を飛び出し都内にまで足を運びながら、懸命に市のPRを務めてきた。『こみこみこみーな』の名前の由来をリーダーの『るなな』(高1)は、「小湊鉄道のコミをいただいたのと、色んなものを全部込みこみで市原を元気にしていこうというグループだからです」と説明する。そして、彼女はメンバーの中で唯一のダンス経験者。すでに全8曲の持ち歌がある同グループ。都内から千葉までの道のりを歌にした『ロカラバ0436』を除いた7曲は、なんと彼女がダンスの振付をしている。「文句のつけようがないんです。本当に踊ってみると楽しいし、曲に合っていると思います」とメンバーからも好評の嵐。実際、ライブハウスに行くと、観客は覚えやすく踊りやすいダンスで一緒に盛り上がってくれるのだとか。ツインテールが印象的なムードメーカーだ。
一番のお姉さんである『のあ』(高3)は、趣味を人間観察とする通り、あまり口数が多い方ではない。メンバーがたわいもない話で盛り上がる中、じっと周囲を眺めている。「私たちは可愛いではなく、面白いで売っているんです」と冷静に分析する『のあ』。衣装をまとって激しいながらも笑顔でダンスする彼女たちは『可愛い』に違いないのだが、ちょっぴち『面白い』がプラスされていることも事実なのだろう。
『もえか』(中2)は、同グループを「ダイナマイトみないな感じ!」と表現。元気あり、インパクトあり、笑いあり。『もえか』の特技は鶴瓶師匠の物真似ということなので、声をかければ披露してもらえるかも!?だが、「私はダンスも歌も得意ではなかったんです。でもレッスンをたくさんして努力を続けたら、1年後の自分はどうなっているのか見てみたいです」と、真剣に向き合う一面も見せてくれた。
『えみか』(高1)は、「今は都内のライブに参加させてもらうことも多くて、都内から市原市へ人を呼ぶことも大事だと思っています。ただ、それだけではなくて市原でやったライブに市原の人が来てくれて、そこで面白かったよと言われていたい」と理想を語る。メンバー同士はグループの活動以外でも仲が良く、「5人でおそろいの服を着て、ディズニーランドに行ったことが、とても思い出に残っています」と話してくれた。
最年少の『みゆりん』(中1)は、メンバー一同から「一番落ち着いて、しっかりしている!」と評される。「私たちは家族やメンバー、マネージャーを含めて色んな人に支えられています。今、応援してくれるファンの方たちの世代は30から40代の男性が多いので、もう少し上のおじいちゃん、おばあちゃんにも周知してもらえるようになりたいです」と話すみゆりん。メンバーの評価も納得である。
最近では都内開催のライブの他に、市原市観光協会からの要請を受けて市のイベントに出演する機会も増えてきた。5人が口を揃えていうのは、「市原を知ってもらいたい、元気にしたい!」ということ。その想いが伝わったのか、結成して2カ月の昨年12月末、芸能事務所のホリプロが開催する『ご当地アイドルナンバー1決定戦』で準決勝まで進出した。披露した『小湊ラプソディ』は、同グループの記念すべき第1曲目。300近くの応募がある中の20組に選ばれた彼女たち。選考は書類とプロモーションビデオ、配信動画と様々で、今年こそ優勝をめざす!市内でもお祭りや福祉イベントへ出演することもあるので、ホームページで確認を。1年後、彼女達の目の前に広がる景色はどんな風に変化しているのだろう。(松丸)

(問)オフィスレディバグ  http://comi-na.com/


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る