人気公園の秘密?
山里 吾郎

 「なぜ都市公園が?」-。世界最大級の口コミサイト「トリップアドバイザー」で昨年、全国3位に選ばれた「ふなばしアンデルセン公園」を一度、訪れてみたいと思っていた▼テーマパーク部門。1、2位は誰もが納得の東京ディズニー・ランドとシー。4位もユニバーサル・スタジオ・ジャパン。その間に「変哲もない公営の都市公園が…」▼7月中旬の週末、急な用事もあって船橋市を訪れることになった。すると2人の孫が「公園に行こう」。「どこの」と聞くと「アンデルセン」。記憶の片隅に残っていた疑問に、思いがけず解明のチャンスがやってきた▼確かに広い。だが、夢の国のような華やかさはなく、自然に囲まれた総合公園。JR船橋駅からバスで約40分と言うから北部の郊外に位置する。ただ東西南北4カ所のゲートに駐車場があり、入場は実にスムーズ。まずうれしい誤算は一般900円のチケットが65歳以上のシルバーは無料。公営らしい心遣いにまずはニンマリ▼子供たちの目的はプール。夏休み前だったが、猛暑も手伝いまさに人の波。ひとしきり孫との水遊びに興じたあとカメラを片手に園内散策を試みた▼アンデルセンの名称は姉妹都市、デンマーク・オーデンセ市出身の世界的童話作家に由来、園内には立像もある。雄大な自然の中に童話館、子ども美術館、シンボルの風車、カラフルな花々など、何ともメルヘンチックな空間を実感▼「人気の解明」とまではいかなかったが、園内施設の安さに加え救護所の配置、トイレの多さ、ゴミのない清潔さなど他のテーマパークをしのぐ『安心感』が充分。「ぜひ再訪を…」と思った。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市は市制施行60周年を記念し、『エンジン01(ゼロワン)in市原』を2024年1月26日(金)~28日(日)に開催する。先月8月25日…
  2.  マザー牧場(富津市)では、ひと足早く秋先取りの絶景が登場。まきばエリア 『花の大斜面・東』にて、 2年目となる『コキア』が9月上旬より紅葉…
  3.  心ない行動や言葉が、人を追い詰め事件になるケースも多い昨今。この本『慈雨』の筆者・大木太枝(たえ)さんも、20数年前、愛する家族が他人の中…
  4.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…
  5.  絵本作家の五味太郎さんが書いた本に『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本があります。「何をしたいか自分でもよくわからないんだ」と…
  6.  今回から前後編で、世界に名を轟かせた黒澤明監督に関するお話です。黒澤明:1910年(明治43年)3月23日生~1998年(平成10年)9月…
  7.  牛久石名坂1号墳跡は、市原市のほぼ中央に位置し、国道が縦横に走る養老川中域の標高37メートルの河岸段丘上にあります。周囲には大小の古墳が9…
  8.  8月21日から23日の3日間、野田市にある江崎グリコ株式会社の工場見学施設『グリコピアCHIBA』にて、小学生とその家族を対象としたワーク…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る