こだわりと思い入れが生むヤフオクで超人気のジオラマ

ジオラマ作家 長嶋淳一さん

 「情景模型」とも呼ばれるジオラマは、展示物とその周辺の環境・背景を立体的に表現したもの。箱の窓から中をのぞくと風景が広がっているように錯覚させる見世物として、19世紀初頭に発明された。その後、1915年にイギリスのバロック博物館が新たな展示手法として採用、日本においては1932年、東京科学博物館に初お目見えし、今や博物館の展示装置として欠かせないものとなっている。
 市原市在住の長嶋淳一さん(59)は、そんなジオラマの世界で全国に固定ファンを持つ作家。ヤフーオークションを中心に販売を行っており、出品すると即、長嶋作品を待っていたファンの間で競りが始まり、落札される。
 「こういうジオラマを作って欲しい、と電話で直接依頼されることもありますが、基本的にお断りしています。自分の作りたいものを作る。だからこそ気合が入るし、愛情や思い入れがつまった作品に仕上がり、それがクオリティにつながるのです」
 現在、『いちはらアート×ミックス2017』(4月8日5月14日開催)のPRツールとして、館山自動車道市原サービスエリアに展示中のジオラマ『小湊鉄道』は長嶋さんの手によるもの。イベント主催者から求められたものが自身の作りたいものと合致したことから引き受けた。
 「一面に広がる菜の花畑の再現は、模型人生で最も大変でした」。いかにリアルにいかに見栄え良くするかに徹底的にこだわり、材料や着色方法等々、連日試行錯誤を繰り返したからだ。「菜の花だけで、要した期間は半月余り。材料費もかなりになったし、市原市民としてボランティアみたいな気持ちで取り組みました」と笑う。
 生まれも育ちも市原市という長嶋さん。営んでいた印刷業の規模を縮小することとなり、4年程前「昔から好きだった」ジオラマを製作してヤフオクに出品したところ想像以上の価格で売れたことがきっかけで、『Risa工房』の名で本格的に事業化した。ちなみに、工房は娘さんの名前から命名。りささんは、女性らしい細やかさでジオラマのベンチなどのパーツ作成を時折お手伝い。「杉の木1本50円で請け負う」という仲良し親子だ。
 『小湊鉄道』に代表されるように、長嶋作品のメインは鉄道系ジオラマ(150分の1)。現地取材を行ったうえで製作する実在風景から始め、これまでに、独自の世界を表現する架空風景へと幅を広げている。材料は、アマゾンの他、百円ショップ、模型専門店と様々に巡り調達。輸入品も含め多種多様なものを購入し試すなかで、着色、汚しの入れ方、接着剤の入れ方などにも独自の手法を生み出し、作るたびにその質がアップしているという。
 最も多いサイズは、90センチ×45センチ。製作期間は早いもので1週間、大作で1カ月位となり、月平均2つを製作。長嶋さんの名前だけで、ヤフオクでは通常のジオラマより高値がつけられるというのはその質の高さを如実に物語っている。長嶋作品のコレクターからは、これまでに集めたジオラマをつなぐために段差と奥行を合わせた真ん中のジオラマを作って欲しいとのリクエストも寄せられるようになってきた。
 「とにかく楽しんで製作している」と長嶋さんは言う。「材料の調達から仕上げまで苦労と思ったことはない」というジオラマに対する愛情で、次なる目標として、兵庫県の餘部鉄橋を2mサイズで製作することを掲げている。

問合せ Risa工房
http://risa1163.web.fc2.com

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…
  2. ◆一席 若者の人生曲げる闇バイト 大網白里市 渡辺光恵 ・世渡りは適度に自説曲げ伸ばす 東金市 伴里美 …
  3. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  4. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち  昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1872年の…
  5.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  6. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  7. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  8. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  9. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  10.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…

ピックアップ記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る