皆さんこんにちは!今日はヨモギについてお話します。ヨモギは古代から身体を浄化する薬草として、世界の各地で使われてきました。日本でも春になると、土手や野原などあちこちで可愛い新芽が顔を出しています。ヨモギは食物繊維やクロロフィル、カロテン、ビタミンKなどを豊富に含み、抗アレルギーや、整腸作用、呼吸器疾患、婦人科の病気に対して効果があると言われています。お灸の原料としても有名ですね?
それでは今回はヨモギを使って、パウンドケーキを作ってみましょう。
・材料
ヨモギ(生の葉)50g、薄力粉250g、バター90g、黒砂糖170g、牛乳200ml、卵3個、ラム酒 少々、ベーキングパウダー小さじ2
・作り方
①ヨモギの新芽はアクが無いので沸騰したお湯で1分ほど茹で(成長したものはアクが強いので塩、重曹を加えた沸騰したお湯で2分ほど茹でる)、冷水に浸した後よく絞っておく。
②ヨモギと牛乳をミキサーに入れ、ピューレ状にする。
③大きめのボウルに室温に戻しておいたバターを入れ、ハンドミキサーでクリーム状にした後、黒砂糖、溶き卵を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
④③に、②のヨモギピューレとラム酒を加え、更に混ぜ合わせる。
⑤④にあらかじめ振るっておいたベーキングパウダー、薄力粉を一気に入れ、ゴムベラで下から生地を返すように優しく混ぜる。
⑥20㎝の型なら1本、17㎝の型なら2本に⑤の生地を流し込み、190℃に熱しておいたオーブンで40分ほど焼いて出来上がり。
*余計なものが一切入っておらず簡単に作れて、しかもとっても美味しく健康的です。クリームを添えるとなおgood!
皆さん、ぜひチャレンジしてみて下さいね。

長谷川良二。
市原市在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。公民館でのハーブの指導や、料理教室を開催しながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…
  2.  去年の秋から建て始めた小屋作りもやっと終わり、今は家の南側の庭作りを始めています。ここは、自分の理想の庭づくりに満足のいく広さがあり、日光…
  3.  今回ご紹介するシネマは、「冒険者たち」です。製作国=フランス・イタリア、日本での公開=1967年(昭和42年)、1時間53分。監督はロベー…
  4. 【写真】撮影:関口 武  6月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  5.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  6.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  7.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  8.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】小山さん製作のヤギ小屋の前で、小山さん・中沢さん夫妻 『クラウディオ・コラッロ』のチョコレートは、小山さんと中沢…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る