- Home
- 市原版, シティライフ掲載記事
- 高齢者が笑顔で生きる社会を 第1回イベントを開催
高齢者が笑顔で生きる社会を 第1回イベントを開催
- 2018/9/21
- 市原版, シティライフ掲載記事

平均寿命が長い日本。超高齢社会と言われて久しく、様々な問題があるとされています。長生きしても誰もが歓迎される社会とはどんな形なのか、単なる高齢者ではなく『幸齢者』となるにはどうしたらよいのか。それぞれが生きがいを見つけ、必要とされる社会を考えるためのイベントが、10月8日(祝)、市原市市民会館で開かれます。
主催は『みんなが笑顔で生きる会』。理事長の小野俊雄さんも、68歳の高齢者です。「これまで年1回市内各地で開催されていた敬老会が、今年から取りやめになりました。確かに皆で集まって楽しく交流することも意義がありますが、これからは、高齢者自身が自分たちのことは自分たちで、しっかり考えてやっていく時代です。そのためには、自主的な活動の場を立ち上げて、呼びかけのようなきっかけ作りのイベントをしようと考えました」と小野さん。今後も年に一度メインの大会を市原市市民会館で、年に数回は相談会などを開催する予定だそうです。
第1回である今回は、家族で楽しめるプログラムを用意。医師であり登山家である今井通子氏の特別講演や、お楽しみ大抽選会も実施されます。詳細は次の通り。(米澤)
●みんなが笑顔で生きる会 10/8(祝) 11~16時10分(開場10時) 市原市市民会館大ホール 入場無料 先着1000名
・11時~長寿をお祝い:少年歓迎太鼓、子供日本舞踊、市原ふじ幼稚園園児合唱、大抽選会(チラシについた抽選券持参)
・13時~特別記念講演
今井通子(医師・登山家)テーマ「高齢者の幸せな生き方」
・幸齢者活動発表:日本舞踊、オカリナ演奏、琉球舞踊・エイサー
・人生相談コーナー:各種コミュニティコーナー、終活相談、資産運用相談等のコーナーも設置予定
・後援:市原市、市原市町会長連合会、市原市社会福祉協議会
問合せ みんなが笑顔で生きる会 平日10~16時
TEL 0436・66・2321
TEL 090・3506・9995
記念講演・今井通子氏