こでまりの夢 ~助けていただいた命~

~助けていただいた命~

私には4人の子どもがおりますが、3番目の子どもが妊娠4カ月の頃、切迫早産で大量出血し、緊急入院したことがありました。「明日まで状態が変わらなければ、赤ちゃんはあきらめてもらうことになるかもしれない」と医師に告げられたその夜は、ただただ自分の不甲斐なさとお腹の赤ちゃんへの詫びで、一晩中眠れませんでした。始めはショックのあまり、泣くことしかできなかったのですが、そのうちお腹の赤ちゃんと会話し始めました。朝を迎える頃には、「お母さんも頑張るから、あなたも一緒に頑張ろうね」と、何か吹っ切れたように強く語りかけていました。それから1カ月半ほど入院し、退院することができました。しかし、妊娠9カ月の頃、またしても切迫早産のため2度目の緊急入院。前回の入院の時のように、お腹の赤ちゃんとの深い会話ができ、1カ月早い出産でしたが、無事に長男が誕生しました。今考えると、あの辛く苦しい時期があったお蔭で、お腹の中の赤ちゃんとの絆が出来たように思います。

その長男もすくすくと育ち、その後、次男も生まれ、今では息子たちは二人とも消防士となり、人命救助をする仕事に就きました。あの時、命を助けていただいたことは、このことに繋がっていたのかと思うと、誠に感無量の気持ちです。

中嶋 悦子(なかしま えつこ)
1965年生まれ。宮崎県出身。二男二女の母。大網白里市在住。エンカレッジ・ステーション(株)代表取締役社長。NPO法人民間児童館おおきなかぶ理事長。ありんこ親子保育園園長。保育士。エッセイスト。
連絡先 TEL.0475-53-3509

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …
  2.  若い人がイチバン集まりたくなる街イチハラヘ! 未来に向けて動き出す「イチハラ」が、新しい「しあわせ」を発信する2024年の3日間、その各講…
  3.  キセキレイは、よく街中で見かけるハクセキレイの仲間ですが、個体数が少なくなっていることや、渓流や川原などの水辺を好んで生息しているため、ハ…
  4. 【写真】神明さん(左)と宗形さん  丸みのある可愛いフォルムから奏でられる心地よい音。それこそ、オカリナの最大の特徴である…
  5.  今年の夏休みのこと。学童保育のイベントで夏祭りを企画し、子どもたちは、紙で作ったお金で出店屋さんで買い物をしました。一人5百円をどう使うか…
  6.  9月の終わり頃にチャドクガの幼虫(毛虫)の毛に触れてしまったようです。チャドクガは蛾の一種で毛先に強力な毒を含んでおり、お茶の木、サザンカ…
  7.  私の生まれ育った芦別は北海道のほぼ中央に位置し、四季折々の美しい自然と星空に恵まれた町です。  昭和59年に「星の降る里」を宣言し、昭和…
  8.  きつね色にこんがり揚がった生地と香り高いカレーの取り合わせが人気のカレーパン。市原市五井西の『クロワッサンファクトリー五井店』の『じっくり…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】各賞受賞作品の監督。前列左から2番目は映画祭実行委員長、後列左端は審査員のミヤザキさん。グランプリ受賞の全監督は前列左から3番目。 …

スタッフブログ

ページ上部へ戻る