カラフルな飴ふうせんで お寺をにぎやかに【市原市】

 7月21日(日)、市原市根田にある西光寺では夏休み寺子屋企画として『飴ふうせん体験』が行われた。参加したのは大人と子どもあわせて50名。講師は、千葉県内を中心にイベントやお祭り、各施設を回って実演している飴細工職人の込田匡美(こみたまさみ)さん。

 縁日のような屋台のセットと衣装をまとった込田さんに、子どもだけでなく大人達の期待度も上がる。「飴ふうせんや飴細工には、水あめを煮詰めて作ったさらし飴を使います。飴細工は80度くらいに温めて柔らかい3分ほどの間に作るので、素手で触ると慣れていない人には熱く感じるでしょう」と話す込田さん。参加者達の前でいとも簡単に小さな白い鶴を作り、大きな拍手があがる。参加者が作る飴ふうせんは、ストローの先に飴をさし膨らませて作成する。子ども達の手のひらほどの大きさで、白・黄色・赤・青・緑の五色から選べるが、夏の涼しさを求めてか青が大人気!
 「ストローにさした飴は、下を向いてゆっくり膨らませてください。ある程度の大きさになったら、扇風機の前で冷まし、萎んだら同じだけの息をまた入れて膨らませて」と、込田さん。慎重に、そして優しく息を吹き込む子ども達。完成した飴ふうせんには、次に六色の食紅を使ってカラフルに装飾。さらに込田さんは、「長い時間、絵を描いていると湿気が多いのでベタベタになってしまいます。何を描くか考えておくといいよ」とアドバイス。「大人の私も、飴細工を生で見たのは初めてで嬉しかったです」、「いい夏休みの出だしになりました」と、参加者の声が聞けた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  2.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  3. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  4.  10/12(土)から12/15(日)まで開催される、市原歴史博物館(市原市能満)の特別展「旅するはにわ~房総の埴輪にみる地域間交流~」。千…
  5. 【写真】日展 彫刻 2023年  都内六本木の国立新美術館にて、11月1日(金)から24日(日)まで『第11回日展』が開催…
  6.  秋の里山では、山の幸クリの殻斗(いが)の棘が茶色く変わり始め目立つようになる。葉が覆い茂っている林では見分けにくい。花が咲く6月と殻斗が割…
  7. 【写真】Frederic Edward Weatherly『Peeps into Fairyland(妖精の国を覗き見る)』 …
  8. 【写真】お店の前で。『十五や』のTシャツを着た藤本さん(後列中央)と田頭さん(右隣)  緑豊かな市原市東国吉で、県道21号…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る