すべり込んだ夏

文と絵 山口高弘

 雨模様の休日、草野球の試合に選手で誘われました。野球未経験者なのに…でも僕は喜びました。日々の筋トレで体つきが少し変わったタイミング。成果を出すチャンスです。一歳の息子と妻に謝って、家を出ました。「パパ、ホームラン打ってくるって」妻が子を抱いて言いました。まだ言葉を話せない息子はキョトンとしていました。
 小雨の朝、試合開始。さっそく味方がたくさん点を取って僕の打席が来ました。さて、いっちょう柵の向こうまで飛ばそうか。大学の頃ソフトボール大会で活躍した記憶が蘇りました。やってやる、ブーン。「ストライク、バッターアウト!」空振り三振。ベンチの味方から笑い声が飛びました。「山口さん、当たれば飛ぶよぉ!当たればね!」
 次も三振、その次もゴロで凡退…おかしい。バッティングセンターと全然違う。そのうちチームは追いつかれて延長戦に入り、得点が必要な場面で僕に回りました。今こそ絶対に塁に出ないと。「ふんっ」打ち返しましたがショートゴロでした。「走れ!」味方の声に押されて全力で走って…間に合わない、諦めるか…と思った瞬間に、なぜか一塁に足からすべり込んでいました。「アウト!」駄目だった。左足が地面に巻き込まれて曲がっていました、痛い。歩けない。チームは、皆の活躍で何とか勝ちました。
 …腫れた左足とレントゲン写真を見てお医者さんが言いました。「足首の靭帯が3本とも損傷しています」ああ、なぜあの時すべり込んだんだ。頭と体が別々に動いた。色んな人に迷惑をかける日々の始まりでした。
 松葉杖で帰宅しました。ピョコピョコ痛がって歩く僕を、息子だけが笑ってくれました。『イダ、イダイ、アイタイ!ハハハハ!』息子が、初めて真似した言葉でした。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る