歴史小説「黄金の使者・ 丈部大麻呂」を発刊【市原市】

「丈部大麻呂」は上総国市原郡の郡司の子息であり、奈良東大寺の瑠舎那大仏(るしゃなだいぶつ)の表面をメッキするに必要な金の産出に成功し、無位無官から貴族に取り立てられた歴史上の人物である。

 大麻呂は奈良時代の歴史の荒波に翻弄(ほんろう)されながらも、斎宮頭(さいぐうのかみ)、造長岡京使(ぞうながおかきょうし)、織部正(おりべのかみ)を歴任し、最後は隠岐国の国守となる。史上例をみないヒラ役人の身分から国司にまで登りつめた古代市原の英雄であり、本著はそのサクセスストーリーである。

 大麻呂の生きた奈良の時代は、表面的には天平文化に彩られた華やかな時代であったが、裏の世界では、長屋王の変、橘奈良麻呂の乱、藤原仲麻呂の乱など陰謀と暗殺が渦巻く、政権闘争に明け暮れた時代でもあった。大麻呂は同時代の生き証人であり、奈良時代の歴史を概観するうえでも有益である。また海上郡(養老川の南側)の郡司の子息で隼人正(はやとのかみ)となった上総宿祢建麻呂(かずさすくねたけまろ)や、同郡司の息女で光明皇后の側近となった上海上内侍(かみうなかみのないしし)との交わりも興味深く描かれる。

 著者は房総古代道研究会と観光ボランティアガイド・かずさのくに国府探検会の会長で、房総の地域史を研究している山本勝彦氏。現在、一冊500円で一般頒布している(A5版104ページ)。ご希望の方はFAXまたは電話(いずれも番号同じ)にてお申込みを。

Tel.Fax.0436・23・1098

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. ◆一席 風化するそれを待つ人させぬ人  千葉市 瓦井宗龍 ・順風に慣れすぎ詐欺に騙される  大網白里市 …
  2.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  3.  9月11日(水)、香川県高松市の県民ホールで行われた『第59回全国神社総代会大会』にて、市原市姉崎在住の加藤庄司さんが、神社功労者表彰を受…
  4.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  5. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…
  6. 【写真】「手作りの電飾」木村順一  恒例の市原市写真連盟展が11/1(金)~6(水)、夢ホール(市原市更級・スポーツデポ市…
  7.  銚子市は、漁業と醤油の街として有名ですが、2012年に銚子市全域が日本ジオパーク委員会から「銚子ジオパーク」として認定されました。ジオパー…
  8. 【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院  市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る