過去の記事一覧

  • サポート広場~山武地区開催~

    【内容】保護者を対象に、不登校の悩み等を気軽に話し合える懇談会を実施。子どもはセンター職員との遊びや工作等の活動を行う。 【申込】電話:043-207-6028(平日8:30~17:00)又はホームページから。 &n…
  • 講師登録会

    県教育庁南房総教育事務所では、公立小・中学校で講師等として勤務希望する人の登録会を、11月18日(金)に市原市教育会館で開催 勤務地:市原市・木更津市・袖ケ浦市・君津市・富津市・館山市・南房総市・鴨川市…
  • ヒガンバナ

    本日は秋分の日。 「彼岸」と言って思い出すのは「ヒガンバナ」。 不思議な事に毎年、彼岸に合わせてちゃんと咲きますよね。 今年も、あちらこちらで綺麗な赤い花を見せてくれています。 (久保田)…
  • 福祉会館で笑顔溢れるヨーガ【市原市】

     毎月第1・3月曜日に、市原市福祉会館で開催されているのは『障がい者のヨーガ教室』。13時半から14時50分まで、講師の小林正子さんとアシスタント4名のもと、参加者8名がゆったりと体をほぐしている。  …
  • みつばカフェで指体操(高齢の方向け)

    みつば薬局辰巳東通り店で、椅子に座って脳の活性化ができる「指体操」を行います。 地域の皆様の健康をサポートする薬局です。 参加費100円(お茶・お菓子付き) まだ参加されたことのないご年配の方、是非一度お越し下さい…
  • カフェもの忘れ・認知症対処教室とスマホ・パソコン相談会

    元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の紹介と相談。 スマホ教室のテーマは「スマホ料金を見直そう」。パソコンなどの相談も 一般人も歓迎 申し込み不要…
  • 覚えてる会(もの忘れのある方の本人会)

    覚えてる会:もの忘れのある方の本人会 もの忘れのある方や関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる対処法を話し合っています。一般参加も歓迎。ミニ講座は「誤嚥性肺炎を防ごう」です。申 し込み不要 …
  • 癒しの雑貨

    普段づかいにプラスで身に着け、運気UP! 癒しと幸せをお届けします。 水引の小物とアクセサリー・つまみ細工の小物とアクセサリー・ポンポンプードル・可愛い雑貨類を展示します。 ワークショップも開催しますので、ぜひご参加…
  • 5年ぶりに神奈川県へ行きました!!

    すこし前になりますが神奈川県の寒川神社と茅ヶ崎海岸に行ってきました。 海水浴やお参りをしたいなど特別な理由があったわけではないですが、数年ぶりに会う友人となんとなく決めた場所がここでした! 県外へ行ったのも3年ぶりで…
  • かずさのくに国府探検会

    市原の代表的な歴史遺産である「上総国分寺」と「国分尼寺」、および東日本最古の「神門古墳」を訪ねます。 国分尼寺駐車場9:30集合。雨天決行。 申し込み不要。…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る